さわやかな酸味で箸が進む、きのこのポン酢マリネを作ってみましょう!ポン酢ベースの味つけにオリーブオイルを加え、風味豊かに仕上げます。コリコリとしたしめじとまいたけに千切り生姜のシャキシャキ感が合わさり、食感の違いも楽しめますよ。火を使わないので、手軽に作れて片付けもらくちん!箸休めにもぴったりです。
「あともう1品ほしいときに!」お手軽食材“きのこの副菜”レシピ5選

4.電子レンジで きのこのポン酢マリネ

材料(2人前)
- しめじ・・・250g
- まいたけ・・・80g
- 生姜・・・10g
- (A)ポン酢・・・50ml
- (A)水・・・50ml
- EVオリーブオイル・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.しめじとまいたけは石づきを切り落とし、小房に分けます。
2.生姜は皮を剥き、千切りにします。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。一度かき混ぜて、再度2分加熱します。
4.しんなりとしたら、EVオリーブオイルを加えて和えます。粗熱を取り、冷蔵庫で20分ほど冷やします。
5.器に盛り付け、小ねぎをちらして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.きのこのおかかポン酢和え
かつお節の旨味が効いた、きのこのおかかポン酢和えをご紹介します。さっぱりとしたポン酢にごま油を合わせ、コクのある味わいに仕上げました。ぬめりのあるなめこを加えることで、さまざまな食感が味わえる一品に。かつお節の風味も相まって、思わず箸が止まらなくなるおいしさです!お好みのきのこでアレンジするのもおすすめですよ。
材料(2人前)
- しいたけ・・・6個
- まいたけ・・・50g
- なめこ・・・50g
- (A)ポン酢・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・大さじ1
- かつお節・・・2g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.なめこは流水で洗い、ザルに上げて水気を切っておきます。
1.しいたけは軸を取り、薄切りにします。
2.まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐします。
3.耐熱ボウルに1、2、なめこを入れ、ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
4.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
5.3、かつお節を入れ、よく混ぜ合わせます。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
きのこを使って、手軽に一品プラスしよう!
いかがでしたか。今回は、きのこの旨味を存分に楽しめる副菜レシピをご紹介しました。クセのない味わいのきのこは、どんな調味料とも相性抜群!手軽に作れるものばかりなので、今回ご紹介したレシピをぜひ試してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。