外はカリッ、中はモチモチ!もやしとシーフードミックスのチヂミを作ってみましょう!チヂミの生地に旨みたっぷりのシーフードや香り高い青ねぎなどを加えて焼き上げ、タレにつけていただきます。風味豊かに仕上がったチヂミと甘辛なタレが絶妙な組み合わせで、一度食べたらやみつきになるおいしさですよ。生地を混ぜる際は、カリッとした仕上がりにするため、切るようにさっくり混ぜるのがポイントです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
「楽ラク調理!」シーフードミックスを活用した“魚介料理”レシピ5選

4.もやしとシーフードミックスのチヂミ

材料(2人前)
- もやし・・・100g
- シーフードミックス・・・100g
- 青ねぎ・・・40g
- 糸唐辛子・・・適量
-----生地-----
- 水・・・150ml
- 薄力粉・・・70g
- 白玉粉・・・50g
- 卵・・・1個
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- ラー油・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.シーフードミックスはキッチンペーパー等で水気を取っておきます。
1.青ねぎは長さ15cm程に切ります。
2.ボウルにたれの材料を入れ混ぜ合せます。
3.別のボウルに生地の材料を入れ混ぜ合せます。お玉1杯分を取り分けます。
4.もやしとシーフードミックスを入れ混ぜ合せます。
5.フライパンにごま油を入れ中火で熱し、4を流し入れ、上に1と、3で取り出しておいたお玉1杯分の生地を流し入れます。
6.中火のまま5の上に糸唐辛子を乗せます。
7.カリッと焼けたら裏返し、中火のままヘラで生地を押し付けながら焼きます。
8.裏面もカリッと焼けたら火を止め、器に盛ります。2を小皿に入れて添えたら完成です。
5.シーフードとキャベツの味噌炒め
ごはんをかきこみたくなるおいしさ!シーフードとキャベツの味噌炒めのご紹介です。カットしたキャベツや玉ねぎをシーフードと合わせて炒め、みそやしょうゆなどで味つけしました。みそやしょうゆのコクがシーフードの旨みと絶妙にマッチしておいしいですよ。トッピングの糸唐辛子もアクセントになって、食欲をそそる一品です。おかずにはもちろん、おつまみにも合うレシピなので、ぜひ今晩作ってみてはいかがですか。
材料(2人前)
- シーフードミックス・・・150g
- キャベツ・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みそ・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.シーフードミックスはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油を熱し、1、2を入れてしんなりするまで炒めます。
4.シーフードミックスを入れて中火で炒めます。(A)を入れて味を調え、シーフードミックスに火が通ったら、火からおろします。お皿に盛付けて、糸唐辛子を添えたら完成です。
シーフードミックスを活用してお手軽アレンジ!
今回はシーフードミックスを活用した魚介料理のレシピをご紹介しました。魚介の旨みがたっぷり詰まったシーフードミックスは、さっと使えるうえに、ピリ辛味に仕上げたりグラタンにしたりと、アレンジの仕方が豊富なんですよ。どのレシピも手軽に作れて、おかずにもお酒のおつまみにもピッタリなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。