最終更新日 2023.12.2

その手があったか!大根を使い切りたい“脱マンネリ”レシピ5選

その手があったか!大根を使い切りたい“脱マンネリ”レシピ5選

大根ってこんなに幅広く使える食材だったんだ!と改めて思える、簡単にお作りいただける大根料理を5品ご紹介します。

衣をつけて揚げるボリューム満点の大根カツ、ハッシュドポテト風に焼き上げるハッシュド大根や、大根のもちもち感を活かした磯辺焼き風大根もちなど、大根の新しいおいしさを発見できるレシピをぜひチェックしてみてくださいね。

1.塩ダレで簡単 豚肉と大根のにんにくレンジ蒸し

※クリックすると別のページに遷移します

さっぱりとした塩ダレで楽しむ、豚肉と大根のにんにくレンジ蒸しのご紹介です。豚バラ肉の旨みと大根の素朴なおいしさにシンプルな塩ダレがとてもよく合いますよ。たっぷりスライスしたニンニクの風味がアクセントになって食欲アップ間違いなしのメニュー。手間いらずでボリュームたっぷりのお料理なのでぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • 大根・・・ 200g
  • ニンニク ・・・1片

-----タレ-----

  • 料理酒・・・ 大さじ1
  • 酢・・・大さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1.5
  • ごま油・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量
  • ラー油・・・小さじ1/2

作り方 準備. 大根は皮をむいておきます。
1. 大根は薄く輪切りにします。
2. ニンニクは薄切りにします。
3. 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4. ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5. 耐熱皿に1、3を交互に並べ、2をのせます。4を回しかけ、ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで6分ほど加熱します。
6. 小ねぎを散らし、ラー油をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.大根のはさみ焼き バタぽんステーキ

※クリックすると別のページに遷移します

大根でひき肉を挟んで焼いた、大根のはさみ焼きはいかがでしょう。バターポン酢のコクがありながらもさっぱりとしていて鶏ひき肉、長ねぎの食感がよくマッチしています。香りがよい青のりもアクセントになっていますよ。ボリューム満点なので夕飯のおかずにおすすめです。

材料(2人前)

  • 大根 (長さ8cm)・・・400g
  • 片栗粉・・・大さじ1

-----肉だね-----

  • 鶏ひき肉・・・200g
  • 長ねぎ・・・1/3本
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 青のり・・・小さじ2
  • 塩こしょう・・・少々

-----タレ-----

  • ポン酢・・・大さじ4
  • 有塩バター・・・20g
  • 有塩バター (焼く用)・・・20g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備. 大根は皮をむいておきます。
1. 大根は1cm幅の輪切りにしたら耐熱皿に入れてラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱します。
2. 長ねぎは粗みじん切りにします。
3. ボウルに2、残りの肉だねの材料を入れ、手でよく捏ねます。
4. 1の水気をキッチンペーパーで拭き取り、片面に片栗粉をまぶします。まぶした方を内側にして3の1/4量を挟みます。同様に3つ作ります。
5. 中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、4を入れて蓋をし、両面5分ずつ焼きます。
6. 鶏ひき肉に火が通ったら、タレの材料を加え、中火で全体に絡めたら火から下ろします。
7. 器に盛り付け、6の残ったタレと小ねぎをかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.ガーリック風味で ツナと大根のハッシュド大根

※クリックすると別のページに遷移します

すりおろしたニンニクの風味がアクセントになった、ハッシュド大根はいかがでしょう。大根にチーズを絡めて焼きあげたハッシュドポテト風のレシピはお子様にも人気のメニューです。ホクホクした大根の食感はお酒にもぴったり。ボリューム満点なのでピザのように分け合って楽しむのもおすすめですよ。

材料(2人前)

  • 大根・・・300g
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • ピザ用チーズ 50g
  • (A)片栗粉・・・大さじ3
  • (A)牛乳・・・大さじ2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう 小さじ1/3
  • オリーブオイル・・・ 大さじ1
  • 粉チーズ・・・ 大さじ1
  • 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
  • パセリ (生・葉)・・・適量

作り方

準備. 大根は皮をむいておきます。パセリはみじん切りにしておきます。
1. 大根は細切りにします。
2. ボウルに1、ツナ油漬け、ピザ用チーズ、(A)を入れよく混ぜ合わせます。
3. 中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を流し入れ両面に焼き色がつくまで5分ずつ焼きます。
4. 弱火にして蓋をして、大根に火が通るまで5分程度焼き、火から下ろします。
5. 器に盛り付け、粉チーズ、粗挽き黒こしょう、パセリを散らしたら出来上がりです。

4.もちもちで香ばしい 磯辺焼き風大根もち

※クリックすると別のページに遷移します

もちもちで香ばしい磯辺焼き風大根もちはいかがでしょう。すりおろした大根をもちもちとした食感に香ばしく焼きあげた、素朴な一品です。のりを巻くことでバターしょうゆの味わいがさらに引き立っておいしさも倍増。おやつにもぴったりです。

材料(2人前)

  • 大根・・・800g
  • ハム・・・4枚
  • 青ねぎ・・・2本
  • (A)片栗粉・・・40g
  • (A)薄力粉・・・40g
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • 料理酒 ・・・大さじ1
  • (B)有塩バター・・・10g
  • (B)しょうゆ・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • のり (4×10cm)・・・6枚

作り方

準備. 大根は皮をむいておきます。 青ねぎは根元を切り落としておきます。
1. 大根をすりおろし、水気を少し残す程度に絞ります。ハムは3等分にし、1cm幅の短冊切りにします。青ねぎは小口切りにします。
2. 1をボウルに移し、(A)を入れて手でこね、6等分にして丸く成形します。
3. フライパンを中火にかけごま油を熱し、両面に焼き色がつくまで焼いたら、料理酒を入れて弱火にし蓋をして5分程度蒸し焼きにします。火が通ったら(B)を入れて全体に絡め火からおろします。
4. 3にのりをまいて完成です。

5.味噌ダレで 肉巻き大根カツ

※クリックすると別のページに遷移します

大根の厚みでボリューム満点。味噌ダレでいただく肉巻き大根カツのご紹介です。包んだ豚肉の旨みが大根にやさしく馴染み、山椒がピリッと効いたタレが食欲をそそりますよ。サクッとした大根カツの食感がおいしい、ごはんによく合うおかずレシピです。火の通りにくい大根ですが電子レンジなら時短でお作りいただけます。お酒のおつまみにもよく合いますよ。

材料(2人前)

  • 大根 (350g)・・・1/3本
  • 水 (加熱用)・・・適量
  • 豚ロース (薄切り・8枚)・・・200g

-----衣-----

  • 薄力粉・・・大さじ3
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • パン粉 (生)・・・30g
  • 揚げ油・・・適量

-----タレ-----

  • みそ・・・大さじ2
  • 料理酒・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 山椒・・・小さじ1/4

-----付け合わせ-----

  • キャベツ (千切り)・・・ 20g

作り方

準備. 大根は皮をむいておきます。
1. 大根は3cm幅の輪切りにします。
2. 大きめの耐熱容器に1と大根がかぶる程の水を入れて、ラップをせずに600Wの電子レンジで竹串がスッと通るまで7分程加熱します。粗熱を取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3. 豚ロースを巻きつけ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を全面に付けます。
4. フライパンに底から3cm程の揚げ油を入れて170℃に熱し、3を入れます。4分程揚げて豚ロースに火が通り、衣が色づいたら油を切ります。
5. 大きめの耐熱ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで1分程加熱します。
6. キャベツを添えたお皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

大根の知らなかったおいしさを発見しよう!

いかがでしたか。揚げる、焼く、蒸すなど、調理法次第で大根の知らなかったおいしさを発見できますよ。ボリューム満点の大根カツ、ハッシュドポテト風に焼き上げるハッシュド大根や、磯辺焼き風大根もちなど、大根をたっぷりお召し上がりいただけるレシピをご用意しました。ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもぴったり。ぜひお試しくださいね!

※こちらの記事は2021.9.13に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ