サバの旨みがぎゅっと凝縮された「サバの水煮缶」。年中安定した価格で手に入る上、下処理せずにすぐ食べられるという手軽さから、常備しているというご家庭も多いのではないでしょうか?
サバ缶が食卓をお助け!万能食材の“サバの水煮缶で作る主食レシピ”5選

そこで今回は、そんなサバの水煮缶を使った主食レシピをご紹介します。炊き込みごはんやカレー、パスタなど、和風から洋風までさまざまなレシピをピックアップしました。どれも簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックして、レパートリーに加えてみてくださいね。
1.サバの水煮缶で簡単ミートソースパスタ
お子様にも大人にも人気の定番パスタ、ミートソースをサバの水煮缶で作ってみました。意外な組み合わせに感じるかもしれませんが、サバとトマトソースは相性抜群!サバの旨みがたっぷり詰まったトマトソースがパスタによく絡み、いくらでも食べられる一品に仕上がります。ニンニクの風味が効いているので、サバ特有の生臭さも気にせずいただけますよ。お肉がないときにも便利なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (茹で用)・・・1000ml
- 塩 (茹で用)・・・小さじ2
- 玉ねぎ・・・50g
- ニンニク・・・1/2片
- サバの水煮缶 (正味量)・・・50g
- カットトマト缶・・・100g
- (A)ケチャップ・・・小さじ2
- (A)中濃ソース・・・小さじ2
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 粉チーズ・・・大さじ1/2
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリは細かく刻んでおきます。
1.玉ねぎとニンニクをみじん切りにします。
2.鍋でお湯を沸騰させ、塩を入れてスパゲティをパッケージの表記に従ってゆで、お湯を切ります。
3.フライパンを中火に熱し、オリーブオイルをひいて1を炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしてきたらサバの水煮缶、カットトマト缶、(A)を入れて中火でサバの水煮缶を粗めにほぐしながら3分ほど煮込み、火から下ろします。
5.器に2を盛り、4をかけ、粉チーズ、パセリを散らして完成です。
2.フライパンで作る サバ缶カレー
簡単なのに本格的!フライパンで作れるサバ缶カレーのご紹介です。サバの水煮缶を汁ごと使って、手間暇かけて作ったような旨味あふれる味わいに仕上げました。材料をフライパンで炒めるだけでささっと作れるので、忙しいときや休日のランチにもおすすめですよ!キャベツや玉ねぎ、きのこなどお好みの野菜を加えてもおいしくお作りいただけるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- サバの水煮缶 (汁ごと)・・・400g
- 長ねぎ・・・1本
- 水・・・400ml
- カレールー・・・50g
- すりおろし生姜・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎは斜め薄切りにします。
2.フライパンに1、サバの水煮缶、水を入れ中火にかけ、ひと煮立ちしたらカレールー、すりおろし生姜を加えます。
3.木ベラで混ぜながら3分程煮込み、カレールーがとけて味がなじんだら火から下ろします。
4.器にごはんを盛り付け3をかけて完成です。
3.さば缶とナスのトマトチーズドリア
朝ごはんや1人ランチにぴったりな、サバ缶とナスのトマトチーズドリアのご紹介です。サバ缶の旨みとナスのまろやかな味わいがトマトソースとよく合い、食べ始めたら止まらなくなること間違いなし!サバの水煮缶は汁気をしっかり切ってから加えることで、水っぽくならず、おいしく仕上がりますよ。とても簡単にお作りいただける、覚えておくと便利なレシピです。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- サバの水煮缶・・・60g
- ナス (120g)・・・1本
- 玉ねぎ・・・80g
- カットトマト缶・・・100g
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・40g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。サバの水煮缶は汁気を切っておきます。
1.ナスは5mm幅の輪切りにします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルにサバの水煮缶を入れてほぐします。
4.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて炒めます。
5.玉ねぎが透明になってきたら1を入れて炒め、ナスがしんなりとしたらカットトマト缶、コンソメ顆粒を入れます。中火で5分程加熱し、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.耐熱容器にごはん、3、5を入れます。
7.ピザ用チーズをかけ、オーブントースターでピザ用チーズに焼き色が付くまで焼きます。
8.パセリを散らして完成です。