今日のおやつはお決まりですか。手作りだとハードルが高そうと思われるかもしれませんが、実は電子レンジで簡単に作れるスイーツがあるんです!
「スイーツだってレンジにお任せ!」甘いものが食べたいときの“おやつ”レシピ5選

今回は、甘いものが食べたくなったときにすぐに作れる、電子レンジを使った簡単おやつレシピをご紹介します。なめらかな口当たりのコーヒーパンナコッタからぜんざい、台湾デザートの豆花風プリンまで、幅広くピックアップしました。早速チェックして、スイーツ作りにぜひチャレンジしてみてくださいね!
1.レンジで簡単 なめらかコーヒーパンナコッタ
ぷるんとした食感がたまらない、なめらかコーヒーパンナコッタのご紹介です。電子レンジで加熱した材料に、ふやかしたゼラチンと生クリームを入れ、冷蔵庫で冷やし固めるだけで完成です。手間がかかりそうなイメージのレシピですが、とても簡単にお作りいただけます。ほんのり苦いコーヒーの風味で甘すぎず、食後のデザートにもぴったりな一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前(200mlの容器))
- 生クリーム・・・240ml
- 牛乳・・・140ml
- 砂糖・・・25g
- コーヒー (インスタント)・・・大さじ1
- (A)粉ゼラチン・・・6g
- (A)水 (ふやかす用)・・・30ml
- ホイップクリーム・・・10g
- ミント・・・適量
作り方
1.水を入れたボウルに粉ゼラチンをふり入れ、ふやかします。
2.大きめの耐熱ボウルに牛乳、砂糖、コーヒーを入れて混ぜ、ラップをし600Wの電子レンジで1分30秒沸騰直前まで加熱します。
3.(A)を入れ、溶かします。
4.生クリームを入れて混ぜ合わせ、器に入れラップをし冷蔵庫で1時間程固まるまで冷やします。
5.ホイップクリーム、ミントをのせたら完成です。
2.台湾デザート 豆花風プリン
大人気の台湾デザート、豆花風プリンも電子レンジで手軽にお作りいただけます。絹ごし豆腐のような舌触りなめらかな食感のスイーツです。やさしい味わいの豆乳プリンに生姜風味のさわやかな黒糖シロップがよく合い、とてもおいしいですよ。温かいままでも冷やしてもおいしく、お好みのトッピングでアレンジもお楽しみいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 無調整豆乳・・・200ml
- にがり・・・小さじ1
-----シロップ-----
- 生姜・・・10g
- 黒砂糖・・・50g
- 水・・・大さじ2
- メープルシロップ・・・大さじ1
-----トッピング-----
- クコの実・・・4個
- ピーナッツ (有塩・ロースト)・・・小さじ2
- 甘納豆・・・6粒
作り方
1.大きめの耐熱ボウルに無調整豆乳、にがりを入れてよく混ぜ合わせ、ラップをかけます。ゆるく固まるまで500Wの電子レンジで2分程加熱します。
2.粗熱を取り、冷蔵庫で1時間冷やします。
3.生姜は皮付きのまま薄切りにします。
4.別の大きめの耐熱ボウルに3、残りのシロップの材料を入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで2分程加熱します。
5.粗熱を取り、生姜を取り出します。
6.器に2をスプーンですくい入れ、5をかけ、トッピングを添えて完成です。
3.ティラミス風 いちご大福
ティラミス風にアレンジをしたいちご大福を作ってみませんか。コーヒー風味のもちもちとした求肥と甘酸っぱいいちごの組み合わせが絶妙なおいしさ!中のクリームをマスカルポーネチーズで作ることで、コーヒーの風味と合わさりまるでティラミスのような味わいがお楽しみいただけます。いつもと違ったスイーツが食べたいときに、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
材料(6個分)
-----求肥-----
- 白玉粉・・・100g
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・50g
- コーヒー (インスタント)・・・大さじ1
- ココアパウダー・・・20g
- いちご・・・6個
-----マスカルポーネクリーム-----
- マスカルポーネチーズ・・・80g
- 生クリーム・・・50ml
- 砂糖・・・小さじ2
作り方
準備.いちごはヘタを切り落としておきます。 マスカルポーネチーズは常温に戻しておきます。
1.ボウルに生クリームと砂糖を入れて泡立て器で7分立てに泡立てます。マスカルポーネチーズを加え、混ぜ合わせます。
2.別のボウルにラップを敷き、1の1/6量といちごを入れ、いちごの先が出るように包みます。輪ゴムで留め、冷凍庫で1時間程冷やし固めます。
3.求肥を作ります。耐熱ボウルに牛乳、砂糖、コーヒーを入れて混ぜ合わせ、白玉粉を加えて混ぜ合わせます。
4.ふんわりとラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱し、一度取り出して混ぜ合わせます。
5.再度ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで1分程加熱し混ぜ合わせます。
6.バットにココアパウダー、5を入れまぶし、6等分にします。
7.薄くのばし、2を包みます。同様に5個作ります。
8.お皿に盛り付けて完成です。