もっちりとした食感が楽しめる米粉を使ったクレープのレシピをご紹介します。米粉以外は通常のクレープ生地と同じ材料を使ってお作りいただけますよ。このレシピでは定番具材のバナナを包みましたが、もちもち食感の生地はあんこなど、和風の食材とも相性がよいので、お好みで試してみてくださいね。
おやつからお食事系まで!アレンジ無限大の【クレープ】レシピ9選

米粉でもちもち バナナクレープ
米粉は粒子が細かいため、ふるわなくてよいのもうれしいポイントです。ダマになりにくいので、混ぜるのも簡単!ただ米粉は下にたまりやすいので、生地を焼くときはその都度しっかり混ぜてから、フライパンに流し入れると上手に焼けますよ。
卵白消費 もちもち白いクレープサラダロール
お菓子作りなどで卵白が余ったら、こちらのレシピを試してみてはいかがでしょうか。卵白を消費できるクレープサラダロールのご紹介です。卵白だけを使用しているので、白くてもちもち食感の生地に仕上がります。シャキシャキとした野菜ともよく合い、リピートしたくなるおいしさですよ!片手で食べやすいのでお子様の朝食やおやつにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
砂糖や塩が入らないシンプルな生地なので、コクのあるオーロラソースがよく合います。練乳を加えてまろやかにしたり、マスタードを加えてピリッとした大人向けの味つけにするのもおすすめです。
手作り中華クレープで 鶏もも肉の北京ダック風
中華料理の高級メニュー北京ダックを手軽におうちで楽しめるレシピです。北京ダックによく使われる薄餅という中華風クレープも、意外と簡単に作ることができます。もちもちのクレープ生地とカリッと焼いた鶏肉、コクのあるタレが相性抜群で、手が止まらなくなってしまうこと間違いなしですよ!パーティーやおもてなしでも大活躍してくれるレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
生地を2枚重ねて麺棒で薄く伸ばしてから焼きます。焼きあがったクレープは、熱いうちにはがして1枚ずつにしてくださいね。2枚重ねにして焼くことで、焼き目の香ばしさともっちりした食感の両方を楽しむことができます。鶏肉以外にも、チンジャオロースなどの中華風の炒め物を巻いてもおいしいですよ。
意外と簡単!おうちで手作りクレープを楽しもう
さまざまなアレンジが楽しめるクレープは、ちょっとしたおやつにはもちろん、おもてなしスイーツやホームパーティーにもぴったりです!具材のバリエーションが豊富なだけでなく、生地の材料や巻き方を変えてアレンジを楽しむこともできます。
クラシルではほかにもたくさんのクレープレシピを紹介していますので、ぜひお気に入りの一品を見つけて試してみてくださいね。