最終更新日 2023.3.30

家庭で手軽に作れる!【さくら餅】のレシピ5選

家庭で手軽に作れる!【さくら餅】のレシピ5選

桜の香りがたまらない!さくら餅をおうちでも作ってみませんか?

春の和菓子として人気のさくら餅。和菓子屋さんでも春になるとよく目にしますよね。おうちで作るイメージはないかもしれませんが、意外と簡単に作ることができるんです。

今回はおうちでも作りやすいさくら餅のレシピをご紹介します。手作りのさくら餅で季節の味わいを楽しんでみませんか?ぜひ参考にしてみてくださいね。

関東と関西のさくら餅の違い

実はひとくちにさくら餅と言っても、関東と関西では少し違ったものなんです。

関東のさくら餅は、別名「長命寺」とも呼ばれ、小麦粉を使った薄い皮にあんを包んでいるのが特徴です。中のあんは、こしあんで作ることが多く、なめらかでしっとりとした口あたりを楽しむことができます。

一方、関西のさくら餅は、別名「道明寺」とも呼ばれ、もち米が原料の道明寺粉を使った皮にあんを包んいるのが特徴です。こちらは、粒あんを使うことが多く、もち米の粒が残り、もっちりとして食べ応えのある食感が楽しめます。

どちらもきれいな桜色が目を引く、春の和菓子として人気の味わいです。

白玉粉で作る、関東風さくら餅

まずはじめに、関東風のさくら餅をご紹介します。白玉粉を使ってもちもちとした食感に仕上げた皮に、こしあんをたっぷり包みました。桜の葉の塩気が甘みを引き立てる上品な甘さです。フライパンで簡単に作れるので、おもてなしの際のお茶請けにもおすすの一品。ぜひお試しくださいね。

炊飯器で簡単に!関西風さくら餅

続いては、関西風のさくら餅をご紹介します。関西風のさくら餅は、道明寺粉を使って作りますが、こちらのレシピはもち米でお手軽にアレンジしてみました。炊飯器で炊いたもち米を粗くつぶし、こしあんを包みました。桜の葉の塩気と香りがもち米に染みて、風味のいい仕上がりです。もち米に加える食紅は、加える量により色合いが変わるので、少量ずつ加えて調整してみてくださいね。

電子レンジで作れる!関西風さくら餅

道明寺粉を使った本格的なさくら餅も、電子レンジでお手軽に作れますよ。道明寺粉はもち米を1度蒸したものを乾燥させているので、生のもち米よりも加熱時間が短く、電子レンジでも簡単に生地が作れます。つぶの残り具合と特有のもっちりとした食感が味わえるのは、道明寺粉を使ったさくら餅ならでは。 おやつやお茶請けにはもちろん、華やかなお祝いの席にもぴったりな一品ですよ。

桜のダブル使い!春を感じるさくら餅

こちらのレシピも、電子レンジで生地が作れるお手軽なレシピです。もち米で作った生地に、白あんと桜パウダーを混ぜ合わせたあんを包みました。あんからもふわっと桜が香り、風味豊かな一品です。淡いピンクの色合いは、見た目にも春らしさを存分に味わえますよ。

ふんわり生地で食べやすい!桜の香るロールケーキ

さくら餅の味わいはそのままに、スポンジ生地を使ってロールケーキにアレンジしたレシピです。生地に桜パウダーを合わせて焼き上げたスポンジ生地は、ほんのり桜の香りと塩気を感じ、つぶあんと相性抜群!和と洋を組み合わせたこちらの一品なら、お子さまから大人の方までみんなで楽しめますよ。

春の香りを手作りさくら餅で楽しんで

いかがでしたか?一見手作りするのが難しそうなさくら餅ですが、意外と簡単に作ることができるんですよ。炊飯器や電子レンジなどを使うことでより手軽にさくら餅を楽しむことができます。今回ご紹介したレシピを参考にして、手作りのさくら餅で季節の味わいを楽しんでみてくださいね。

人気のカテゴリ