中華料理のなかでも人気の「酢豚」ですが、具材として入っていることが多いパイナップルについては賛否両論がありますよね。そこで今回は、酢豚にパイナップルはあり?なし?のアンケート調査を実施しました!はたして、多数派はどちらなのでしょうか…?後半では、酢豚のおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までお楽しみくださいね。
酢豚にパイナップルはあり?なし?200人に聞いた!みんなの答えは…
酢豚にパイナップルは“あり”?"なし"?
さっそくアンケート結果を見ていきましょう!このランキングは、クラシルで実施したアンケートをもとに作成しました。「あり派」と「なし派」、どちらが多くの票数を獲得したのでしょうか…?
なし・・・114票
あり・・・ 86票
多く票数を獲得したのは「なし」派でした!「甘みが合わない」、「果物は別で食べたい」といった理由を挙げる人が多かったようです。フルーティな甘みと塩味のおかずの組み合わせは、大きく好みが分かれますよね。
酢豚のおすすめレシピをご紹介!
さてここからは、アンケートの内容にちなんで酢豚のおすすめレシピをご紹介します。豚バラ肉ロールのジューシー黒酢酢豚や、ポン酢でさっぱり簡単酢豚など、バリエーション豊かな絶品レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ごはんが進む 基本の酢豚
今日の晩ごはんに、酢豚を作ってみませんか?甘酸っぱいタレが、旨みたっぷりの豚ロース肉と彩り豊かな野菜によく絡んだ、やみつき間違いなしの一品です。揚げたての豚肉は、外はサクッと香ばしく、中はとってもジューシー。酢豚に初めて挑戦する方も、ぜひこちらのレシピでお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (厚切り)・・・250g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 片栗粉 (まぶす用)・・・大さじ3
- 玉ねぎ・・・1/2個
- ピーマン・・・2個
- 赤パプリカ・・・1/2個
- 揚げ油・・・適量
- (A)水・・・大さじ3
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)酢・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)片栗粉・・・大さじ1
手順
準備.ピーマン、赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
1.玉ねぎは8等分のくし切りにします。ピーマン、赤パプリカは乱切りにします。
2.豚ロースは一口大に切り、全体に塩こしょう、片栗粉をまぶします。
3.フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ入れ、180℃に加熱し、1をそれぞれ入れ、火が通るまで1分程揚げ、油を切ります。
4.2を入れ、中に火が通るまで5分程揚げ、油を切ります。
5.フライパンに(A)を入れ、混ぜながら弱火で加熱します。とろみが出てきたら3、4を加え、全体に絡んだら火から下ろします。
6.器に盛り付け、完成です。
2.豚バラ肉ロールのジューシー黒酢酢豚
野菜をモリモリ食べられる!豚バラ肉ロールのジューシー黒酢酢豚をご紹介します。豚バラ肉の旨みと、黒酢の深いコクから生まれる贅沢な味わいがたまりませんよ。特製の甘酢ダレが絡んだ玉ねぎやピーマンのシャキシャキ食感がアクセントになり、飽きることなく楽しめます。豚バラ肉の薄切り肉を使うので、火が通りやすく食べやすいのも魅力ですよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- 片栗粉・・・大さじ1
- ピーマン・・・1個
- 赤パプリカ・・・1/2個
- ナス・・・1本
- 玉ねぎ・・・1/4個
- (A)水・・・50ml
- (A)黒酢・・・大さじ3
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)片栗粉・・・大さじ1/2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ2
手順
準備.ピーマンと赤パプリカのヘタ、種、ワタを取り除いておきます。
1.玉ねぎは2cm幅に切り、ピーマン、赤パプリカは乱切りにします。ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。
2.豚バラ肉は塩こしょうをふり、端から巻き付けて一口大にし、片栗粉をまぶします。
3.ボウルに(A)の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.フライパンにサラダ油を入れ、中火に熱し、2を焼きます。周りがカリッとしてきたら、1を加えて更に中火で炒めます。
5.玉ねぎが半透明になったら一度取り出し、キッチンペーパーで余分な油を拭き取ります。
6.3を加えて中火で加熱し、とろみがついたら5を戻し入れて軽く和え、お皿に盛り付けて完成です。
3.ポン酢でさっぱり 簡単酢豚
少ない調味料で手軽に、おいしい酢豚を作ってみませんか?香ばしく揚げた豚肩ロースが、ごま油の風味やさっぱりとした甘酢によく合う一品です。ポン酢とケチャップ、砂糖を組み合わせることで、シンプルながら奥深い味わいを楽しめますよ。ホカホカのごはんのお供に、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (ブロック)・・・200g
- 薄力粉・・・10g
- にんじん・・・1/2本
- 揚げ油・・・適量
- しいたけ・・・2個
- ピーマン・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/4個
調味料
- ポン酢・・・大さじ3
- ケチャップ・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
手順
準備.にんじんは皮を剥いておきます。 しいたけは軸を取り除いておきます。
1.ボウルに調味料を入れ、混ぜ合わせます。
2.しいたけは4等分に切ります。ピーマンはヘタと種を取り除き、乱切りにします。玉ねぎは1cm角に切ります。
3.にんじんは乱切りにします。
4.豚肩ロースは2cmの角切りにし、薄力粉をまぶします。
5.揚げ油をフライパンの底から2cm程の高さまで注ぎ、170℃に熱したら、3と4に火が通るまで3分程揚げ、油切りをします。
6.中火で熱した別のフライパンにごま油をひき、2を炒めます。
7.玉ねぎが半透明になってきたら、5と1を入れて中火で炒めます。味がなじんだら火を止めます。
8.器に盛り付けて完成です。
酢豚を手軽に作ってみよう!
いかがでしたか。今回は、酢豚のパイナップルに関するアンケート結果と、酢豚のおすすめレシピをご紹介しました。酢豚は手間がかかるイメージですが、ひとつひとつ手順を踏んでいけば、失敗なく完成しますよ。気になったレシピにぜひ挑戦していただき、毎日のおかず作りにお役立てくださいね。
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(選択式)
調査実施日:2024年11月8日
調査対象:全国の20代~70代
有効回答数:200名
※この記事に記載の情報は、調査時のものです