最終更新日 2024.2.12

「糵」読めますか?身近な食材の知らなかった漢字表記!気になる正解は…

「糵」読めますか?身近な食材の知らなかった漢字表記!気になる正解は…

「糵」この漢字はなんと読むかわかりますか?シャキシャキした食感で炒め物や和え物などに使う、あの食材です!答え合わせのあとは、「糵」を使った節約絶品レシピをご紹介します。ナムルやチヂミ、炒め物と、お手軽レシピを紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

家計の強い味方で食感のよい「野菜」!この漢字の読み方は...?

実はこちら、「もやし」と読みます!

もやしは「萌やし」がその語源といわれており、豆や野菜などの種を水につけて日光を当てずに発芽させたものの総称です。もやしの歴史は古く、平安時代は薬用として栽培されていました。そのあと明治末期にはもやし専業の生産者が現れ、だんだんと庶民の味として人々に親しまれるようになったのだとか。

もやしの原料は緑豆やブラックマッペ、大豆など多くの種類がありますが、中でもいちばんよく見かけるのは緑豆もやしではないでしょうか。やや太めでくせのない味が特徴で、炒め物や鍋、ラーメンの具などいろいろな料理に活用できます。一方、大豆もやしは太めで豆がついたまま食べられ、ナムルやスープなどによく合いますよ。

「糵」を使ったレシピをご紹介!

答えがわかったところで、ここからはもやしを使った簡単節約レシピをご紹介します。ニンニクとごまの香りが効いたやみつきナムルやもやしとニラのお手軽チヂミなど、もやしの食感を活かした絶品レシピをピックアップしました。ぜひ試してみてくださいね。

1.超簡単!もやしナムル

※クリックすると別のページに遷移します

5分で作れる!簡単もやしナムルをご紹介します。もやしを電子レンジで加熱して、調味料と和えるだけなのでとっても簡単ですよ。ニンニクとごまの香りが食欲をそそります。鶏ガラスープの素としょうゆがもやしによく絡み、思わずやみつきになる味わいですよ。お酒のおつまみや忙しいときの副菜にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • もやし・・・200g
  • (A)白すりごま・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)ごま油・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1

作り方

1.耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、水気を切ります。
2.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.1を入れてよく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

2.もやしとニラの簡単チヂミ

※クリックすると別のページに遷移します

食感のよいもやしと風味豊かなニラを入れた、絶品チヂミのご紹介です。フライパンに半量のごま油をひいて強火で焼き、裏返したときに残りのごま油を入れてじっくり焼きました。表面はカリッと中はモチッとした食感が絶品です!さっぱり味のしょうゆダレとニラの風味香るチヂミが絶妙に合い、ついつい手が伸びるおいしさですよ。豚肉などを入れると食べ応えのある一品にもなるので、ぜひアレンジもお楽しみくださいね。

材料(2人前)

チヂミ

  • もやし・・・100g
  • ニラ・・・20g
  • 薄力粉・・・70g
  • 片栗粉・・・30g
  • 卵・・・1個
  • 水・・・60ml
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ2

タレ

  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 酢・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・小さじ1

作り方

1.ニラは1cm幅に切ります。もやしは粗みじん切りにします。
2.ボウルに1、残りのチヂミの材料を入れて混ぜ合わせます。
3.強火で熱したフライパンに半量のごま油をひき、2を入れて焼きます。
4.表面が乾いてきたら裏返し、残りのごま油を鍋肌から入れ、きつね色になるまで中火で焼いたら火から下ろします。
5.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.4を食べやすい大きさに切ります。お皿に盛り付け、5を添えて完成です。

3.ポン酢でさっぱり!もやしと卵のツナ炒め

※クリックすると別のページに遷移します

さっぱりとポン酢味でいただく、もやしと卵のツナ炒めはいかがでしょうか。もやしとツナがしんなりしたら端に寄せて、空いたところで卵を炒めて仕上げるお手軽レシピですよ。まな板や包丁を使わずに作れるのもうれしいポイント!濃厚なツナの旨みがあるので、味つけはポン酢だけでもおいしく仕上がります。もやしを入れることでボリュームが増して食べ応えのある一品になるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • もやし (150g)・・・1/2袋
  • ツナ油漬け (正味量)・・・70g
  • 卵・・・2個
  • ポン酢・・・大さじ2
  • ごま油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.フライパンにごま油を入れて中火で熱し、もやし、ツナ油漬けを炒めます。
2.もやしがしんなりしたら端に寄せ、空いたところに卵を割り入れます。中火のまま手早くかき混ぜ、炒めます。
3.卵に火が通ったらポン酢を入れて炒め合わせ、火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。

もやしは節約レシピにもってこいの野菜!

いかがでしたか?今回は「糵」の漢字の読み方と、お箸が止まらない節約もやしレシピをご紹介しました。もやしはシャキシャキと食感がよく、料理に加えるだけでボリューミーになるので節約にもぴったりの食材です。今回のレシピを参考にして、もやしを使ったお手軽メニューをぜひ作ってみてくださいね!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2023.3.25に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ