餃子には「ある」、ラーメンには「なし」、鶏には「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるでしょうか?問題文を見て、この謎を解き明かしてみてください!あるなしクイズのあとは、餃子とラーメンのおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】餃子にあってラーメンにないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
餃子 ラーメン
鶏 牛
矢 弓
扇風機 うちわ
わからない人は、<ある>の食材やものに共通する「何か」を探してみてください!はっとひらめくかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。<ある>に共通するのは…?
「どれも『はね』がある」ということ!
餃子、鶏、矢、扇風機。これらには、どれも「はね」がありますよね。
餃子とラーメンのレシピをご紹介!
さて、ここからは「ある」の餃子と「なし」のラーメンのおすすめレシピをご紹介します。餃子とラーメンの定番レシピはもちろん、いつもと違った味わいが楽しめるアレンジレシピもピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは餃子のレシピをピックアップ!
1.簡単に作れる 焼き餃子
たっぷりの具材で満足度の高い「焼き餃子」のレシピをご紹介します。たっぷりのキャベツやニラで作った肉だねを餃子の皮で包み込み、カリッと香ばしく焼きあげました。パリパリの皮と、旨味たっぷりジューシーな具がやみつきのおいしさです。肉だねにしっかりと下味をつけているので、ごはんのおかずやお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 餃子の皮・・・17枚
- 水 (のり用)・・・大さじ1
- 豚ひき肉・・・100g
- キャベツ・・・150g
- ニラ・・・20g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ3
- お湯・・・50ml
-----添え物-----
- しょうゆ・・・大さじ1
作り方
1.ニラはみじん切りにします。
2.キャベツはみじん切りにします。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱を取ります。
3.ボウルに豚ひき肉、(A)を入れて混ぜます。
4.1、2を加えて、全体がなじむまでよく混ぜます。餃子の皮にのせ、縁に水をつけて包みます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を並べます。蓋をして焼き色がつくまで焼いたら、お湯を注ぎ、蓋をして強火で蒸し焼きにします。
6.水気がなくなり、中まで火が通ったら火から下ろします。お皿に盛り付け、しょうゆを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。