ほろ苦さが特徴の夏野菜「ゴーヤ」。ゴーヤチャンプルとしていただくことが多いですが、他にもおいしい食べ方がたくさんあるんですよ!
夏の新発見!ほんのひと工夫でおいしくなる”ゴーヤおかず”レシピ5選
そこで今回は、ごはんが進むゴーヤおかずのレシピをご紹介します。定番のゴーヤチャンプルをはじめ、旨みたっぷりのハンバーグやさっぱりとした和え物など、旬のこの時期に食べたいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.豚バラ肉の簡単ゴーヤチャンプル
ゴーヤを使ったおかずといえばやっぱりこれ!豚バラ肉を加えて作る、スタンダードなゴーヤチャンプルをご紹介します。ほろ苦いゴーヤに豚バラ肉の旨みが絡んで、箸がどんどん進みますよ!このレシピでは味付けにめんつゆを使っているので、簡単に味が決まるのも嬉しいポイントです。島豆腐は、木綿豆腐に代えてもおいしくお作りいただけますよ。ゴーヤチャンプルが食べたくなったら、ぜひこのレシピを試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ゴーヤ・・・1/2本
- 島豆腐・・・200g
- 豚バラ肉 (薄切り) ・・・100g
-----卵液-----
- 卵・・・2個
- 白だし・・・小さじ2
- みりん・・・小さじ2
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
準備.ゴーヤはヘタを切り落とし、種とワタを取り除いておきます。 島豆腐はキッチンペーパーに包み、10分ほど置いて水切りをしておきます。
1.ゴーヤは5mm幅に切ります。
2.島豆腐は一口大に切ります。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.耐熱ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分ほど加熱し、半熟状になったら取り出します。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2と3を炒めます。
6.豚バラ肉に焼き色がついてきたら、1、ほぐした4を加えて中火で炒めます。
7.ゴーヤがしんなりしてきたら調味料の材料を入れて炒め合わせ、全体に味がなじんだら火をから下ろします。
8.お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.とろとろオムレツ風ゴーヤチャンプル
チーズ入りの半熟卵をのせてオムレツ風に仕上げたゴーヤチャンプルレシピをご紹介します。ゴーヤの苦味がふわとろ卵とコクのあるチーズによって和らぎ、いつもとはひと味もふた味も違うまろやかな味わいのゴーヤチャンプルに仕上がります。ポークランチョンミートの旨みも絡んで、とてもおいしいですよ!ゴーヤは塩と砂糖をもみ込んでおくと、苦味が軽減されます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
- ゴーヤ (200g)・・・1本
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/2
- 木綿豆腐 (300g) ・・・1丁
- ポークランチョンミート・・・150g
- (B)料理酒・・・大さじ2
- (B)オイスターソース・・・大さじ1
- (B)しょうゆ・・・大さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
-----卵-----
- 卵・・・2個
- 水・・・30ml
- ピザ用チーズ・・・50g
- サラダ油・・・大さじ1
- かつお節・・・2g
作り方
1.ゴーヤのヘタを切り落として縦半分に切ります。スプーンでワタを取り出し、2mm幅に切ります。ボウルに入れ、(A)をかけ揉んで10分おき、水分を絞ります。
2.木綿豆腐は一口大に切ります。
3.ポークランチョンミートは拍子木切りにします。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。焼き色がついたら3を加えて炒めます。
5.ポークランチョンミートに焼き色が付いたら1を加えて、中火で炒めます。ゴーヤに火が通ったら(B)を加えて炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.ボウルに卵、水、ピザ用チーズを入れて混ぜ合わせます。
7.別のフライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、6を入れて菜箸でかき混ぜます。卵が半熟状になり、チーズが溶けたら火から下ろします。
8.お皿に5、7の順に盛り付け、かつお節をかけて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.一口サイズのゴーヤハンバーグ
見た目がかわいらしい、ゴーヤハンバーグのレシピをご紹介します。輪切りにしたゴーヤの中央にハンバーグのタネを詰め、こんがりと焼き上げました。甘辛いたれがゴーヤとハンバーグによく合い、ごはんもお酒も進みますよ!このレシピではハンバーグにマヨネーズをのせましたが、お好みでチーズなどをのせてもおいしくお召し上がりいただけます。
材料(2人前)
- ゴーヤ・・・1本
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/2
-----ハンバーグ-----
- 牛豚合びき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 卵 ・・・1個
- パン粉・・・大さじ4
- 牛乳・・・20ml
- 白いりごま・・・大さじ1
- 塩・・・少々
- 黒こしょう・・・少々
- ナツメグ・・・少々
- 薄力粉 (まぶす用) ・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- 水・・・50ml
- 片栗粉・・・小さじ1
-----仕上げ-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
- パセリ (乾燥) ・・・適量
作り方
1.玉ねぎをみじん切りにし、残りのハンバーグの材料と合わせてこねます。
2.ゴーヤのヘタを取り、1cm幅の輪切りにします。スプーンでワタを取り、リング状にします。ボウルに入れて(A)を揉み込み、出てきた水分を切ります。
3.2に薄力粉をふります。穴に1を詰めてこんもりするように丸く形を整え、真ん中にくぼみを作ります。
4.たれの材料を混ぜます。
5.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3を並べます。両面に焼き色がついたら、蓋をして弱火で5分、中に火が通るまで焼きます。
6.5に4を加えて中火で熱し、とろみがついたら火からおろしてお皿に盛ります。くぼみにマヨネーズを乗せ、パセリをかけて出来上がりです。
4.ゴーヤと豚バラのさっぱり梅和え
暑い季節にぴったりな和え物を作りましょう!相性のよいゴーヤと豚肉に、梅干しを加えてお酒によく合う一品に仕上げました。ポン酢とごま油で味付けすることで、さっぱりとしていながらもコクのある味わいをお楽しみいただけますよ。梅干しの酸味とゴーヤのシャキシャキとした食感もアクセントになっていて、箸が止まらなくなること間違いありません!ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ゴーヤ・・・1/2本
- 塩・・・小さじ1/4
- 豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用) ・・・80g
- お湯・・・1000ml
- 冷水・・・適量
- 梅干し・・・2個
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1/2
- かつお節・・・5g
作り方
1.ゴーヤはヘタとワタを取り除き、5mm幅に切ったら耐熱ボウルに入れ、塩で揉み、ラップをして600Wの電子レンジで1分加熱します。
2.1を流水で洗い、水気をしっかり切ります。
3.鍋に湯を沸かし、豚バラ肉を火が通るまで茹でたら、冷水に取り水気を切ります。
4.梅はタネを取り除き、ボウルに入れたら(A)を入れ、実を潰すようにしてよく混ぜます。
5.2と3を別のボウルに入れたら、4を入れてよく和えます。
6.5をお皿に盛って、かつお節を散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.ほろ苦ゴーヤとベーコンのガーリック炒め
簡単スピードメニュー!ゴーヤとベーコンのガーリック炒めをご紹介します。ベーコンの旨みがゴーヤに絡んでやみつきになるおいしさ!ニンニクの風味も効いていて、ごはんのおかずにはもちろん、お酒にもよく合いますよ!最後に粉チーズをかけることでより風味豊かな一品に仕上がります。食卓に変化が生まれる、レパートリーに加えておくと便利なレシピです。
材料(2人前)
- ゴーヤ・・・1/2本
- ベーコン (ブロック) ・・・100g
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ2
- 白ワイン・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- 粉チーズ・・・ひとつまみ
作り方
準備.ベーコンは拍子木切りにしておきます。
1.ゴーヤはヘタを切り落としてワタを取り除き、5mm幅に切ります。
2.フライパンに(A)を入れて中火で熱し、ニンニクの香りが立ってきたらベーコンを入れて炒めます。
3.ベーコンに焼き色がついたら1、白ワインを入れて中火で炒めます。ゴーヤがしんなりしたらしょうゆを加えて炒め合わせます。
4.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付け、粉チーズをかけて完成です。
ほんのひと工夫で、ゴーヤをもっとおいしく!
いかがでしたか。ゴーヤを使ったおかずレシピをご紹介しました。ゴーヤは合わせる食材や調理法を工夫することで苦味が軽減して、とても食べやすくなります。今回ご紹介したレシピも豚肉やチーズなど旨みの強い食材と組み合わせているものばかりです。旬のゴーヤが手に入ったら、ぜひ試してみてくださいね。