漢字間違い探しにチャレンジしてみましょう!たくさん並ぶ「蓮」の中に、ひとつだけ違う漢字があります。さて、どれが違うか分かりますか?じっくり見て答えを見つけてみてくださいね。
【漢字間違い探し】“蓮”の中にあるひとつだけ違う文字はどれ?すぐにわかったらスゴい正解は…
答え合わせのあとは、「蓮」にちなんでレンコンを使ったおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
気になる正解は...?
答えは、「下から3段目の真ん中」でした!「蓮」に紛れて、一文字だけ「邁」になっています。すぐに見つけられましたか?
冬に旬を迎えるレンコン、穴の開いた特徴的な形をしていますよね。品種や個体差で違いはあるものの穴の数は中央に1個、周りに8~9個とだいたい決まっています。レンコンは泥の中で育つので、この穴を利用して空気を取り込んでいるのだそうですよ。レンコンを食べる際には、穴の数を数えてみてくださいね!
レンコンを使ったおすすめレシピをご紹介!
ここからは、レンコンを使ったおすすめレシピをご紹介します。レンコン包み餃子や、鶏肉とレンコンのコチュジャン炒めなど、レンコンのシャキシャキ食感を堪能できるとっておきのレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.シャキッとおいしい レンコン包み餃子
旨みがたっぷり詰まった、レンコン包み餃子のレシピをご紹介します。薄くスライスしたレンコンを餃子の皮の代わりに使うアイデアレシピ!レンコンのシャキシャキ食感と餃子あんのジューシーな食感を同時に楽しめる、クセになる味わいの一品です。通常の餃子よりもあっさりと食べられるので、ついつい箸が進みますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- レンコン・・・150g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 豚ひき肉・・・300g
- キャベツ・・・200g
- ニラ・・・50g
- 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.レンコンは皮をむいておきます。
1.レンコンはスライサーでスライスします。ボウルに入れ、水を加えて5分ほど水にさらします。
2.キャベツとニラはみじん切りにします。別のボウルに入れ塩をふり10分ほど置き、水気を絞ります。
3.別のボウルに豚ひき肉、2、(A)を加え、よく混ぜ合わせます。
4.1の水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、片面に片栗粉をまぶします。3をのせ、半分に折りたたみます。
5.フライパンにごま油を入れて中火で熱し、4を並べます。両面に焼き色がついたら蓋をして、中火で5分ほど蒸し焼きにします。豚ひき肉に火が通ったら、火から下ろします。
6.お皿に盛り付けて完成です。
2.鶏肉とレンコンのコチュジャン炒め
甘辛味がクセになる、鶏肉とレンコンのコチュジャン炒めはいかがでしょうか?やわらかく旨みの詰まった鶏もも肉と、歯ざわりのいいレンコンの食感が何とも楽しい、やみつきになること間違いなしの一品です。ピリ辛のコチュジャンソースが具材とよく絡んでいるので、ごはんにもお酒にもよく合いますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- レンコン・・・200g
- (A)コチュジャン・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ2
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.レンコンの皮をむいておきます。
1.レンコンは乱切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
4.フライパンにごま油を入れ中火で熱し、2を入れ炒めます。焼き色がついてきたら、1を入れてさっと炒め蓋をして、弱火で5分ほど蒸し焼きにします。
5.レンコンに火が通ったら中火にして、3を加え味を絡めます。
6.お皿に盛り付けて、糸唐辛子をのせたら完成です。
3.レンコンで簡単!のり塩バター炒め
少ない材料で簡単に作れる、レンコンののり塩バター炒めを作ってみませんか?シャキシャキ食感のレンコンに風味のよい青のりがマッチした、あと引く味わいの一品です。バターのコクと塩の旨みがアクセントになり、おつまみにもぴったりの味わいですよ。手軽にお作りいただけるので、お料理初心者の方もぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- レンコン・・・300g
- (A)青のり・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/3
- 有塩バター・・・20g
作り方
1.レンコンは皮をむき、縦半分に切り、5mm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1を加えて炒めます。
3.レンコンが半透明になり、火が通ってきたら、(A)を入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。
旬のレンコンを使った料理のレパートリーを増やしてみよう!
いかがでしたか?今回は、漢字間違い探しと、レンコンを使ったおすすめレシピをご紹介しました。きんぴらや煮物など、レンコンの使い方がワンパターンになりがちな方も、今回ご紹介したレシピを参考にすれば、レンコンの新たな魅力に出合えるはず!ぜひさまざまなレンコン料理に挑戦してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。