ホクホクとした食感とほんのり甘い味わいがおいしい栗は、ゆでてそのまま食べたり、その食感と甘味を生かして甘露煮やマロングラッセなどのスイーツの他、栗ごはんにすることが多いですよね。実はスイーツや栗ごはんの他にも、炒め物などのおかずにしてもおいしいんです!今回はそんな栗を使った絶品スイーツや栗を丸ごと楽しめるおいしいおかずをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
スイーツからおかずまで!栗を使ったアレンジレシピ
栗はスイーツだけでなくおかずにも
栗のゆで方
まずは基本となる栗のゆで方からご紹介します。たくさんの栗が手に入ったらまずはゆでてシンプルにいただきたいですよね。ゆでた栗はしっとりとした口当たりと、塩を加えることによって引き出される栗本来の旨味とやさしい甘味が味わえます。栗は手に入ったらすぐに水に浸して半日から一晩置いておきましょう。こうすることで、栗の中にいる虫を追い出すことができたり、皮がふやけてやわらかくなりむきやすくなりますよ。
基本の栗のむき方にチャレンジしてみよう!
栗を料理に活用する際には栗の皮むきが必要になってきます。皮をむく作業はひと手間かかって大変ですが、手間をかけた分できた料理はおいしく仕上がります。まずは、栗の底の部分に切り込みを入れてから、先端に向かって鬼皮をはがしていくとうまくむけますよ。栗ごはんや甘露煮などいろいろな料理に使えるので、この機会にぜひ栗の皮むきにチャレンジしてみてくださいね。
こっくり甘い黒糖シナモンの栗の渋皮揚げ
栗を渋皮ごと楽しめる栗の渋皮煮はご存知の方も多いかと思いますが、こちらは栗を油でパリッと揚げた渋皮揚げのご紹介です。鬼皮だけをむき渋皮のついた栗を油でじっくりと揚げて中まで火を通します。あとは黒砂糖とシナモンを合わせて煮絡めたら出来上がりです。こっくり甘い栗の風味とパリッと揚がった渋皮がおいしい一品は、濃い目に淹れたお茶がよく合います。
甘栗でお手軽に!マロングラッセ風
マロングラッセはおいしいけれど、本格的に作るのは手間暇がかって大変ですよね。そんなときは市販の甘栗を使って簡単に作ってみましょう。甘栗ときび砂糖とラム酒で作るマロングラッセはとっても簡単で、お好みの甘さに調節することができますよ。ラム酒が効いた味わいは大人が楽しめるスイーツに仕上がっているので、コーヒーと一緒にティータイムやデザートにおすすめですが、スイーツのトッピングにも使えるのでぜひお試しくださいね。
たっぷりの栗がおいしい!焼き栗のケーキ
贅沢に栗をたっぷりと生地に混ぜ込んで焼き上げた、素朴な味わいの焼き栗のケーキです。栗はオーブントースターでほっくりと焼き、スプーンで中身をくり抜きます。適度な大きさにほぐれた栗がケーキの生地にまんべんなく行き渡り、どこを食べてもほくっとした栗の食感が味わえます。バターの代わりにサラダ油を使用しているので、バターを溶かす手間が省け、しかもしっとりとした生地に焼き上がりますよ。気取らない焼き菓子は午後のティータイムにぴったりです。
秋の味覚満載の甘酢あん
栗をはじめさつまいもやぎんなんなど秋野菜をたっぷりと取り入れ、甘酢あんで仕上げた炒め物です。さつまいもとレンコンはあらかじめカラッと揚げておき、あとは他の具材と炒め合わせて、トマトケチャップが入った甘酢あんを絡めて完成です。野菜によってそれぞれ違う食感をぜひ楽しんでみてくださいね。
茨城名物丸ごと栗の五月がんも
茨城名物の栗の五月がんもを再現したレシピです。ふわふわのがんもの中身はたくさんの具材がたっぷり詰まって色彩も豊か。いろいろな食感も楽しめるボリューム満点の一品に仕上がっています。そのままでもおいしいですが、お好みで生姜醤油をつけていただくと、またひと味違った味わいを楽しめます。中央の栗が印象的な五月がんもを、ぜひ味わってみてくださいね。
甘露煮を使って気軽に楽しめる栗ごはん
おなじみの栗ごはんも甘露煮を使えば簡単に作ることができます。ごろっと入った大きな栗がほんのり甘くて、ちょっぴり塩気のあるごはんとよく合います。甘露煮を使用すれば1年中栗ごはんを楽しめるだけでなく、普段の食事やお弁当にも気軽に作れますよね。甘露煮はシロップをしっかり切ってから使用し、ごはんに余分な甘味と水分を残さないようにしましょう。
秋の味覚の栗をたっぷり味わおう!
いかがでしたか?栗の下処理は手間も時間もかかって大変ですが、要領を覚えて慣れてくると手際よくできるようになります。大量に手に入った場合なども栗のゆで方や皮のむき方を知っておくといろいろな料理に使えて助かりますよ。甘栗や甘露煮を使用した料理は1年中楽しめてお手軽なのがうれしいですよね。ぜひ栗を使ったレシピにチャレンジして秋の味覚を味わってみてくださいね。