ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
鶏肉お雑煮のレシピ
おすすめの6選を紹介
最終更新日
2024.10.17
鶏肉お雑煮のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
お餅食べすぎ注意!お雑煮
鶏肉とねぎのお雑煮
かつお菜たっぷり 博多雑煮風
ふわふわ卵と鶏肉の餅入りスープ
アサリと鶏肉のエスニック風雑煮
三つ葉香る 昆布出汁のお雑煮
お餅食べすぎ注意!お雑煮
4.58
(588)
調理
40
分
費用目安
400
円
鶏もも肉、にんじん、大根、切り餅、水、酒、顆粒和風だし、薄口しょうゆ、しいたけ、せり
顆粒だしを使って簡単に作れる、お雑煮のご紹介です。お雑煮のスタイルは様々ですが、野菜や鶏の旨味が汁に染みていて、お餅によく合う一品です。お好みの具材でアレンジしてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
鶏肉とねぎのお雑煮
4.47
(117)
調理
20
分
費用目安
400
円
切り餅、鶏もも肉、長ねぎ、水、顆粒和風だし、しいたけ、にんじん、しょうゆ、みりん、三つ葉
ジューシーな鶏もも肉を使ったお雑煮はいかがでしょうか。しょうゆベースの汁に鶏もも肉の旨味が溶けこみ、お餅がより一層おいしくいただけますよ。お好みの具材を加えてアレンジするのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
かつお菜たっぷり 博多雑煮風
4.61
(34)
調理
30
分
費用目安
400
円
丸餅、鶏もも肉、大根、にんじん、かまぼこ、干し椎茸、戻し汁、薄口しょうゆ、塩、ゆずの皮、水、顆粒あごだし、かつお菜
福岡の伝統野菜「かつお菜」をたっぷり入れた、博多雑煮のご紹介です。諸説ありますが、かつお菜には旨味が多く含まれ、かつお出汁がなくても美味しい事や、漢字で「勝男菜」と書く事から縁起の良い野菜として、博多雑煮には欠かせない一品です。本来はぶりを入れますが今回は鶏もも肉でお手軽につくりました。是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ふわふわ卵と鶏肉の餅入りスープ
4.25
(28)
調理
30
分
費用目安
300
円
切り餅、塩こしょう、溶き卵、水、料理酒、すりおろしニンニク、ごま油、鶏もも肉、白だし、すりおろし生姜、小ねぎ、砂糖
鶏もも肉とふわふわ卵スープの雑煮風のご紹介です。鶏もも肉のうま味と白だしのきいたスープ、卵のフワフワなスープに香ばしい切り餅の風味がとてもよく合います。朝ごはんやお夜食にも喜ばれますのでぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
アサリと鶏肉のエスニック風雑煮
調理
20
分
費用目安
500
円
鶏もも肉、アサリ、パクチー、長ねぎ、塩こしょう、ナンプラー、切り餅、ごま油、料理酒、砂糖、水、すりおろし生姜、鷹の爪輪切り、ミニトマト
エスニック風味のお雑煮のご紹介です。アサリと鶏もも肉の旨み、ナンプラーの風味が効いたスープに、鷹の爪の辛みがよく合い、食欲をそそります。いつもと違うお雑煮が食べたいときにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
三つ葉香る 昆布出汁のお雑煮
4.48
(11)
調理
60
分
費用目安
400
円
切り餅、鶏もも肉、大根、にんじん、三つ葉、水、昆布、料理酒、薄口しょうゆ
三つ葉香る、昆布出汁のお雑煮はいかがですか。鶏もも肉の旨味や野菜の甘味が溶け出した、あっさりとした昆布出汁にお餅がよく合い、とてもおいしいですよ。昆布出汁は簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る