食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

つくね
もやしのレシピ
おすすめの7選を紹介

最終更新日
つくね もやしのレシピ おすすめの7選を紹介
つくね もやしのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • シャキシャキ もやしつくね
  • 節約ボリュームアップ!もやしたっぷり鶏つくね
  • 節約&ヘルシー!もやしと豆腐の甘辛チーズつくね
  • シャキシャキ 中華風もやしハンバーグ
  • 中華風豚とエビのつくね鍋
  • もやしでかさ増し つくね丼
  • 豆苗とたっぷり葉野菜の肉団子鍋

シャキシャキ もやしつくね

4.55
(898)
鶏ひき肉、もやし、片栗粉、すりおろし生姜、鶏ガラスープの素、塩、ごま油、料理酒、大葉
もやしつくねのレシピです。もやしがたっぷりと入っていて、シャキシャキとした食感が楽しめます。かさ増しにもなるので、満足感が得らえますよ。包丁を使わないお手軽レシピです。ごはんのおかずにぴったりなので、ぜひ一度作ってみてくだいね。

節約ボリュームアップ!もやしたっぷり鶏つくね

4.47
(314)
もやし、鶏ひき肉、みそ、片栗粉、酒、しょうゆ、すりおろし生姜、ごま油、大葉
鶏つくねにもやしをたっぷり入れて、ボリュームある一品に仕上げました。ひき肉にしっかり味付けをしているので、そのままでもおいしくいただけます。つくねの旨みに、シャキシャキともやしの食感が楽しいので、ぜひお試しくださいね。

節約&ヘルシー!もやしと豆腐の甘辛チーズつくね

4.42
(346)
絹豆腐、大葉、酒、オイスターソース、塩こしょう、卵黄、サラダ油、片栗粉、はちみつ、鶏ひき肉、もやし、ピザ用チーズ、しょうゆ
モヤシ&豆腐で、節約&ヘルシーメニュー!比較的安価で安定して手に入る、もやし。チーズを入れることでコクが出て、甘辛なタレとの絶妙なバランスが口に広がります。ヘルシーにしたい方はチーズを抜いても美味しくお召し上がり頂けますので是非お試し下さい!

シャキシャキ 中華風もやしハンバーグ

4.69
(14)
鶏ひき肉、もやし、ニラ、卵、すりおろし生姜、鶏ガラスープの素、ごま油、塩こしょう
もやしのシャキシャキ感と中華風味が美味しいハンバーグのご紹介です。鶏ひき肉で作るため、さっぱりとしていて食べやすい一品となっていますよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもなりますので、ぜひお試しください。

中華風豚とエビのつくね鍋

4.35
(14)
豚ひき肉、エビ、長ねぎ、すりおろし生姜、片栗粉、料理酒、塩こしょう、溶き卵、ごま油、絹ごし豆腐、ニラ、春雨、えのき、水、鶏ガラスープの素、大根
豚ひき肉とエビのつくね入り中華風鍋のご紹介です。豚ひき肉、エビのうま味たっぷりのつくねが中華風のだし汁のうまみを吸った春雨とよく合いおいしいですよ。〆にラーメンやうどんを入れてもおいしく召し上がることができます。ぜひお試しくださいね。

もやしでかさ増し つくね丼

ごはん、鶏ひき肉、もやし、長ねぎ、すりおろし生姜、塩、白こしょう、片栗粉、料理酒、しょうゆ、みりん、ごま油、のり、卵黄、小ねぎ
つくね丼のレシピです。もやしを入れることでかさ増しになりますよ。シャキシャキとした歯ごたえもプラスされるので食べ応え満点です。甘辛のタレがごはんに絡み、とっても美味しいですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

豆苗とたっぷり葉野菜の肉団子鍋

4.50
(29)
豚ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、しょうゆ、すりおろし生姜、白菜、キャベツ、豆苗、水、料理酒、鶏ガラスープの素、塩、みりん、もやし
豆苗と葉野菜をたっぷり入れた、肉団子鍋のご紹介です。生姜の風味が効いた肉団子の旨味と、野菜の歯応えが、鶏ガラベースのだしとよく合います。お好みの肉や野菜を入れるとアレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。