【栄養管理士コメント】
スコーンは、スコットランド発祥の菓子のような小型のパンです。おもにイギリスで朝食やおやつとして食べられています。牛乳やバターの良質のたんぱく質、ビタミン、カルシウムがたっぷり入ったお菓子です。
調理時間:60分以上
■作り方
【1】薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩は合わせてふるっておきます。
【2】ボウルに(1)を入れ、冷たいバターを加え、ドレッジ(なければ木ベラでもOK)で切るようにしてバターを細かくします。
【3】手ですり合わせるようにしてバターと粉をなじませます。ポロポロとした状態になったら牛乳を加え、ドレッジで切るようにして生地に混ぜ込みます。生地は手早く混ぜます。
【4】台に(3)を取り出し、ドレッジを使いながら生地をまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で30分ほど寝かせます。
【5】打ち粉をした台に(4)を取り出し、めん棒で2cmくらいの厚みになるようにのばします。直径7cmの菊型で抜き、オーブンシートを敷いたオーブン皿に3cm以上離して並べます。
【6】180〜190℃に予熱しておいたオーブンで13〜15分焼きます。
【★焼き菓子の表面のツヤや、こんがりした濃い色は、砂糖によるものです。砂糖がごく少量の塩スコーンでは、表面はマットな感じに、焼き色も浅めな仕上がりになります。】
【7】焼き上がったらケーキクーラーに移して冷まします。
【★熱いまま・天板にのせたままだと、底の部分が余熱で焦げたり、冷めた湯気がこもって水分が逃げず、表面がカリッとしません。】
■材料(5個分)
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖 10g
塩 2g
バター(無塩) 50g
牛乳 50g
打ち粉(強力粉) 少々
■ポイント
パターの風味と塩味のアクセントがきいたスコーン。冷たいバターを使って手早く生地を作りしっかりと冷やすことで、高さのあるスコーンが焼き上がります。
■栄養価
エネルギー(kcal)204
たんぱく質(g)2.9
脂質(g)9.1
炭水化物(g)25.9
糖質(g)25.1
食物繊維(g)0.8
塩分(食品相当量)(g)0.5
カルシウム(mg)38
鉄(mg)0.2
カリウム(mg)82
亜鉛(mg)0.1
ビタミンE(mg)0.2
ビタミンB1(mg)0.04
ビタミンC(mg)0
コレステロール(mg)23
ビタミンB6(mg)0.01
ビタミンB12(μg)0
葉酸(μg)3