・
レシピ_スペアリブとキャベツのスープ
———————————————
📷 🄿🄷🄾🅃🄾🅂
・2枚目→材料・分量
・3枚目→詳しい作り方
・4枚目→ポイント・コツ
・5枚目→料理写真
———————————————
買い出しに行った時に、よく 豚スペアリブを買います。
(100g98円とか、108円だから!)
塩こしょうをして一日寝かせたものをグリルで焼くことが多いんですけど、家族4人分なので、1パックでは足りず。2パックはちょっと多い。
でも何パックも買って、その日はグリルに入るだけ入れて焼き、中途半端に残ったスペアリブは、スープに変身
٩(ˊᗜˋ*)و
(もしくは下味冷凍して、別日に圧力調理するとかしています。)
スープの場合、鍋に入れて煮込む時間は、強めの中火で30〜40分。とってもやわらかく仕上がりますよ。
なんとなく フタはしないでグツグツ煮込む方が、くさみが少なく感じる気がします
(気のせいかもしれない!? 同時に食べ比べたことがないから自信ありませんが💦)
今回、オイスターソースを入れたスープで煮込んでいますが、分量に対する割合はかなり少なめ。
食べても、オイスターソースが入っているかどうか ちょっと気が付きにくい分量なんですけど、明らかに いつもよりも、なんだか味わい深いスープに仕上がっています。
ぜひ♡
・レシピは写真スワイプ▷▶︎▷で確認
・文字はこちら↓
✎𓂃𓂃材料
━━━━━━━━━━━━━━
🍴4人分 ⏰40分
(1人分 161kcal)
・スペアリブ 6本(400g)
・キャベツ 3枚(300g)
【A】水 1500ml
【A】オイスターソース 大さじ1
【A】にんにく 2〜3かけ
【A】ブラックペパー 適宜
・塩 小さじ1
✎𓂃𓂃作り方
━━━━━━━━━━━━━━
① 材料を準備する
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
スペアリブは塩(分量外)をもみこみひと晩おく。キャベツは食べやすい大きさにちぎる。︎
︎② スペアリブを茹でる
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
鍋に【A】を入れて強めの中火にかける。煮汁が温まったらスペアリブを入れ30分煮込む。(アクが出たら取る)
③ キャベツを加え味を整える
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
︎キャベツを加えてさっと煮込む。(芯の部分は少し長めに茹でるとよい) 塩で味を整える。
✎𓂃𓂃ポイント・コツ
━━━━━━━━━━━━━━︎
︎▶︎ 工程3の塩
スペアリブにもみこんでいる塩分もありますしオイスターソースに含まれる塩分もメーカーによって違います。
煮込んでいる間にスープが蒸発していますし、お好みの塩加減に調整してください。