・
レシピ_きゅうりのねり梅和え
———————————————
📷 🄿🄷🄾🅃🄾🅂
・2枚目→材料・分量
・3枚目→詳しい作り方
・4枚目→ポイント・コツ
・5枚目→冷蔵庫ドアポケット
ねり梅(大きいチューブ)
・6枚目→料理写真
———————————————
もらいものの大きなチューブ調味料の「ねり梅」がなくならないんですよ・・・
料理に梅干しを使うことの方が多いのが原因なので、今回は あえて このねり梅を使用!
レシピは、切った材料と和えるだけ。秒で完成。置いておかなくても、ポリ袋でもめば、すぐに食べられますよ〜
・レシピは写真スワイプ▷▶︎▷で確認
・文字はこちら↓
✎𓂃𓂃材料
━━━━━━━━━━━━━━
🍴4人分 ⏰5分
・きゅうり 1本
・大根 4cm(120g)
【A】ねり梅 大さじ1
【A】塩こんぶ 1つまみ
【A】鶏ガラスープの素 小さじ2/3
【A】ごま油 小さじ1
✎𓂃𓂃作り方
━━━━━━━━━━━━━━
① 材料を切る
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
︎大根は皮を剥いて縦4等分にしてから、短冊切りにする。きゅうりは縦半分に切ってから、斜め切りにする。
︎② 調味料と和える
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ポリ袋に、大根・きゅうり・【A】を入れる。全体が混ざるようによく揉む。
✎𓂃𓂃ポイント・コツ
━━━━━━━━━━━━━━︎
︎▶︎ ポリ袋
和えてすぐに食べたかったので、ポリ袋を使いしっかり揉みました。ボウルで混ぜ、少し時間を置いても構いません。
▶︎ うま味になるもの
塩こんぶは、親指・人差し指・中指でつまめる分量を使用。鶏ガラスープの素は、お好みで加えてください。