オクラを茹でたあと、中華風の生姜たれと和えておく副菜です。
ま、オクラじゃなくても
茹でたブロッコリーとか、アスパラ。
レンジ加熱した豆苗や、もやしとかもオススメ。
どれも味がぼやけないように水けをしっかり取ってください。
生姜の香りと
オイスターソースのうま味推し♡
クセになりそうな美味しさです。
和えてすぐに食べてもOK。
ですが、冷蔵庫で30分以上なじませた方が、味がしみしみでオススメ。
とは言え、味が濃くなりすぎないように、調味料は結構少なめなんです♪
余ると、もったいないじゃない?
ってことで、ポリ袋とか保存袋で馴染ませると、完璧です!
詳しいポイントは、レシピ(画像をスワイプ)に盛り込みましたが、しつこく書くわよ!
生姜は細ければ細いほど良き。
太いと、生姜の辛さが勝ってしまいます〜ので、千切りが苦手な方は、すりおろしても構いません。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・2枚目→材料について
・3枚目〜詳しい作り方
・8枚目→レシピカード
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✎𓂃𓂃材料
━━━━━━━━━━━━━━
2人分
・オクラ 10本
・生姜(千切り) 少々
【A】オイスターソース 大さじ1/2
【A】みりん 大さじ1/2
【A】ごま油 大さじ1/2
【A】顆粒中華だし ひとつまみ
・白ごま 少々
🔥エネルギー:60kcal
🧂食塩相当量:0.8g
(エネルギー、食塩相当量は1人分)
✎𓂃𓂃作り方
━━━━━━━━━━━━━━
❶ オクラはガクの部分を包丁でそぐ。側面に包丁で穴を開ける。塩(分量外)を振って板ずりする。
❷ 鍋に湯をわかし、オクラを入れる。沸騰した状態で30秒〜1分弱茹でる。冷水にとって冷まし、ペーパーで水けをふく。
❸ 袋に、オクラ・千切り生姜・【A】のを入れて馴染ませる。30分以上置くと、味しみが良くなる。器に盛り付け、白ごまを散らす。
✎𓂃𓂃その他
━━━━━━━━━━━━━━
代用食材・ポイントは、写真スワイプでCHECK!