【栄養管理士コメント】
鮭にはカルシウムの吸収を助け、骨に定着させる働きのあるビタミンDが豊富に含まれています。ほうれん草の鉄分は動物性たんぱく質と一緒にとることで、吸収がよくなり、利用されやすくなります。
調理時間:30-60分
■材料(4人分)
生鮭(上身) 300g
ほうれん草 300g
長ねぎ 1/2本分
白ワイン 大さじ4
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 適量
バター(塗り用) 適量
(マヨネーズソース)
・マヨネーズ 130g
・生クリーム 130ml
・塩 少々
・こしょう 少々
パプリカパウダー 少々
■作り方
【1】鮭は皮を取り、5mm厚の薄切りにして、白ワイン、塩、こしょうで蒸し煮にします。
【2】ほうれん草はゆでて4〜5cmの長さに切り、薄切りにした長ねぎとともにサラダ油で炒めて、塩、こしょうをします。
【3】マヨネーズソースの調味料を合わせておきます。薄くバターを塗った耐熱容器に少量のマヨネーズソースを敷き、半量の(1)を全体に並べ、その上に残りの(1)と(2)を交互に並べ、マヨネーズソースをかけます。
【4】パプリカパウダーをふって、ガス高速オーブンで焼きます(230℃に予熱し、約15分)。
■ポイント
サケにはカルシウムの吸収を助け、骨に定着させる働きのあるビタミンDが豊富に含まれています。ホウレン草の鉄は動物性たんぱく質と一緒に摂ることで、吸収がよくなり利用されやすくなります。
■栄養価
エネルギー(kcal)566
たんぱく質(g)19.8
脂質(g)49.6
炭水化物(g)6.3
糖質(g)4
食物繊維(g)2.3
塩分(食品相当量)(g)1.4
カルシウム(mg)76
鉄(mg)2.3
カリウム(mg)858
亜鉛(mg)1.1
ビタミンE(mg)8.3
ビタミンB1(mg)0.21
ビタミンC(mg)28
コレステロール(mg)106
ビタミンB6(mg)0.6
ビタミンB12(μg)4.5
葉酸(μg)178