保存 1

白身魚の酒蒸し

【栄養管理士コメント】 白身魚は肉質がやわらかく高たんぱく低脂肪なので、胃腸の弱い人向け、また離乳食のたんぱく質源としても良い食材です。脂肪が少ないくあっさりとした味になっており、昆布のうま味がしっかり活きています。 調理時間:30-60分 ■材料(4人分) 白身魚 4切れ(280g) 塩 少々 酒 大さじ4 昆布 4枚(10cm角) 長ねぎ 1本 かいわれ菜 1/2パック (もみじおろし)  ・大根 200g ・赤唐辛子 1/2本 (ぽん酢しょうゆ) 2/3カップ ・だし汁 40g ・ゆず果汁 40g ・しょうゆ 40g ■作り方 【1】白身魚に塩をふり、しばらくおきます。 【2】長ねぎは5cmの長さに切り、串をうって直火で焼き、サッと水をくぐらせておきます。 【3】器に昆布を敷き、(1)をのせ、(2)を添えて酒をふりかけ蒸します。 【4】蒸し上がればサッとゆでたかいわれ菜をのせます。もみじおろし、ぽん酢しょうゆを添えます。 ■栄養価  エネルギー(kcal)178 たんぱく質(g)16.6 脂質(g)6.9 炭水化物(g)12 糖質(g)7.1 食物繊維(g)4.9 塩分(食品相当量)(g)1.8 カルシウム(mg)90 鉄(mg)1 カリウム(mg)837 亜鉛(mg)0.7 ビタミンE(mg)2.2 ビタミンB1(mg)0.3 ビタミンC(mg)17 コレステロール(mg)49 ビタミンB6(mg)0.39 ビタミンB12(μg)1.1 葉酸(μg)73

その他のレシピカード