細うどんを使ったガレットレシピの紹介です。
これ、えのき・ミンチ・ねぎを入れて
オイスターソースや生姜で味付けしており
ポン酢を添えているので
餃子っぽい味付けなんです。
細うどんが、餃子の皮の役目ね👍
中に混ぜ込んでいるから、もっちり。
周りはカリッとしていて
おかずにも、おつまみにもピッタリ🙌
高槻のローカルグルメに
うどんギョーザと言うものがあって
以前レシピを紹介しています。
こちら↓
レシピ_うどんギョーザ
これをフライパンで、大きく作っただけ。
大きく作る分、焼く時は、楽ちん✨
ちょっと、ひっくり返す時に
うまくいくかドキドキしますし
結局、切り分ける手間がかかるんですけど😅
お財布にも優しいですし
よかったら、レパートリーに加えてやってください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・材料・代用食材→2枚目
・詳しい作り方→→3枚目以降
・レシピカード→→6枚目
🍺
▶︎その他の"ガレット"おすすめレシピ
・じゃがいものお好み焼き風
・えびとレンコンのガレット
・じゃがいものチーズガレット
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今度作る時のために、保存・スクショどうぞ🙌
一応、文字レシピはこちら
(同じものです)
✎𓂃𓂃材料(2人分)
━━━━━━━━━━━━━━
・ゆでうどん(細)1袋(180g)
・合挽き肉 140g
・えのきたけ 50g
・葉ねぎ 1/2袋
・卵 2個
・片栗粉 大さじ1
・オイスターソース 小さじ2
・生姜、ニンニク、胡椒 各少量
✎𓂃𓂃作り方
━━━━━━━━━━━━━━
❶ゆでうどん、えのきたけは1〜2cm長さに切る。
葉ねぎは小口切りにする。
❷ボウルに材料を全部いれ、しっかり混ぜ合わせる。
❸フライパンに油(分量外)を入れて中火で温め、②を入れて
平たく伸ばす。ふたを使い、焼き色がついたらひっくり返す。
(目安片面3分ほど)
✎𓂃𓂃その他
━━━━━━━━━━━━━━
▶︎食材について
・合挽き肉→豚ひき肉
・えのきたけ→省いてもOK
(その場合はつなぎの卵を減らす)
・生姜、ニンニク→チューブや粉末など お好みのものをお使いください。
▶︎火加減と加熱時間
フライパンは一度しっかり温めてから使うと、焼きむらがつきにくいです。
中火とは、炎の先がフライパンの底にちょうど当たる状態のこと。
中までしっかり火が通るようにふたを使ってください。
細いうどんで作る方が、たねがまとまりやすいです。
切り分けて、お好みで ぽん酢醤油をかけてお召し上がりください。