ブログにきてくださりありがとうございます😊毎日の暮らしのなかのおいしい!やレシピを地図にして娘に伝えるごはん帖を紡いでいます。はじまりの月曜日。最近めちゃくちゃ暑い日が続いていますね。まだ6月なのに梅雨明けとか・・・野菜も高騰しているしなんだかこの夏先ゆき不透明…🤣ま、明るくいこう!先日娘に紡ぐレシピ帖の豚串カツレシピNo.3をアップしました。その前に2レシピをInstagramにアップしていましたのでこちらにも載せさせてくさだいね。ナンバリングが逆ですがよかったらみていただければうれしいです。【うちのごちそう煮豚のこと】No.2うちのごちそう煮は娘が小さい頃からの鉄板レシピ。誕生日やおうちパーティの時などいつも作ってきました。煮るだけで簡単なのでタイマーかけておいたらほかの用事をしながらできあがってしまいます!★圧力鍋なら加圧し湯気がでたら弱火で10分→自然冷却し圧が抜けたら蓋をあけて上下をかえして約3分加熱してそのまま冷ます余った煮汁を水でのばしてジャガイモや大根やこんにゃく・レンコンを煮てもおいしいです!もちろん煮卵にも♪そのままスライスしてしばらく煮汁につけるとおいしさアップ。柚子胡椒やホースラディッシュをつけていただいたり細かく切って中華おこわにしたりチャーハンに入れたり中華パンにはさんだりと展開できます!▼レシピはこちら#ハッシュタグはインスタグラムのものです。もしよければアクセスしてみてくださいね!【鶏ささみのくわ焼きのこと】No.1この日のお弁当のメインは母から受け継いだ「鶏ささみのくわ焼き」。小学校の遠足にも家族の行楽にも高校のお弁当にもいつも入っていた定番のおかず!大好きでした😋私も結婚してからずっと作り続けてわが家でも定番のおかず。カットしていただいてももちろんおいしいけど1本のままかぶりつくのもまたおいしい!高タンパク低カロリーのありがたいメインです(笑)娘に紡ぐレシピ帖を始めた理由娘にわが家のレシピを伝えていくのにやっぱりどうしても自分の字で伝えたいと思うようになりました。2014.11.17に娘のイラストと私のレシピでクリスマスアドベンドの投稿でInstagramをスタートしてそろそろ8年。相方へのお弁当が千秋楽をむかえてから投稿している意味を模索していたこの2年でした。私の味を娘に伝える…そう思い出したこの春から楽しくアップできるようになってきた気がします。私の拙い手書きですがよろしければ時々おつきあいいただけたらうれしいです😊▼くわ焼きレシピです今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。また次のごはん地図でお会いできたらうれしいです。▼IGでプレミアムモニターをしていますInstagramはこちらフォロー大歓迎です♪レシピブログに参加していますこちらも応援お願いします