【高校の仲良しさんのお母さんの味* 昭和なまんまるシーチキンコロッケ】

こんにちは!午前中忙しかったので遅いお昼をいただいてからやっとゆっくりしている私です。来ていただきありがとうございます!時々うちのよく作るレシピを休んでいた時の分も一緒にブログにも書いて残していきたいなぁと思っています。このコロッケは毎日一緒にお昼を食べていた仲良しの©︎ちゃんのお弁当にかなりの確率で入っていたおかず。私のお弁当に高確率で入っていた鶏ささみのくわ焼きとよく交換していました。となりの芝生は青く綺麗に見えるようでお互いの母の十八番を「美味しすぎる!」とほめたたえていたあの教室。みんなの声が入り混じっていたあの場所を今またとても懐かしく思い出します。お弁当に入れる時はコーミソースをたらりとかけてから。お昼時にはじんわりしみてこりゃまたおいしいんだなぁ!【昭和なまんまるツナコロッケ】材料)15〜18こ分じゃがいも…大4こ玉ねぎ…1/2〜2/3こミックスベジタブル…120g*今日は人参、コーン、インゲンのです。塩胡椒…お好み有塩バター…10gシーチキン…1缶*できればソリッドタイプがおすすめですが、フレークでもOK衣に使う粉・卵・パン粉作り方)1.玉ねぎはみじん切りにして、オリーブオイルでツヤがでるまで炒め、ミックスベジタブルを加えてさらに炒め塩胡椒で味を整える。2.じゃがいもは皮のまま湯が踊らないくらいの火加減で40分煮て、熱いうちに皮をむきボウルでつぶす。熱いうちにバターを入れて混ぜておく。(皮をむいてカットして、耐熱容器に入れてレンチンしても大丈夫です。)3.2に1を入れてさっくりと混ぜ、汁を切ったシーチキンを加えて、またさっくり混ぜる。4.バット等にのばして、等分になるようにカードかナイフで切れ目をいれ、まるくまとめる。5.衣をつけて、170度〜180度の油できつね色になるまで揚げる。*1/4は衣をつけてからジップロックに入れて冷凍します。解凍せずにそのまま揚げれば食べられます!器はもう20年以上使っている栗原はるみさんの器。ゆとりの空間で購入しました。揚げ物をする時は必ず登場します!とっても使いやすくて重宝しています。 今はいろんなリムトレーがあるんですね!さぁ!お茶も飲んだしまた動きましょ!今日も読んでいただきありがとうございました😊