食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
子どもの日!おやつはコレ〜(´ε` )♡
子どもの日!おやつはコレ〜(´ε` )♡
子どもの日!おやつはコレ〜(´ε` )♡
子どもの日!おやつはコレ〜(´ε` )♡
子どもの日!おやつはコレ〜(´ε` )♡
もう一度最初から見る
1/5

子どもの日!おやつはコレ〜(´ε` )♡

ご訪問ありがとうございます みなさん、こんにちは!おやつです 今日は端午の節句!子どもの日ですね 我が家は娘っちなので、鯉のぼりや兜を飾ったりはしませんが… 柏餅は、毎年欠かさす食べています 義父が毎年地元の和菓子屋さんで、 柏餅と他の和菓子を買ってきてくれます。 今年は、柏餅と合わせ草餅、道明寺をいただきました。 柏餅(粒あん) 縁起の良い食べ物とされ、端午の節句に食べます。 柏餅を包む柏は、昔から神聖な木とされていたことや、 新芽が出ないと古い葉が落ちないため、跡継ぎが途絶えない、子孫反映、に結びつき、 江戸を中心に広がったそうです。 合わせ草餅(粒あん) 春の和菓子の代表です。お餅によもぎが練り込まれています。 きな粉をかけてもおいしいです。 私が子どもの頃は、春になると良くおばあちゃんとよもぎを摘んで、 よもぎ餅やよもぎ団子を一緒に作りました 道明寺(粒あん) こちらも春の和菓子の代表です。関西風桜餅で、道明寺粉で作れられています。 今年は、粒あん尽くしでした 我が家はみんな、粒あんも、こしあんも大好きです それでは、いっただきま~す 草餅と道明寺は、半分ずつ食べました。 長女「柏餅おいし〜もっちもち〜 次女「白とピンクのが好き〜」 夫「草餅推し〜よもぎのいい香り〜春だね〜」 私「それぞれおいしい〜でも道明寺が一番好きだな〜 桜の葉の塩気がいいね〜いくらでも食べられる〜」 春は特に和菓子が食べたくなります そう言えば… 今年はまだ、🍓苺大福を食べていません〜 一度は食べたいな〜 最後まで読んでいただき、ありがとうございます それでは今日も1日元気にお過ごしくださいね 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画