・
レシピ_サーモンマッシュポテト焼き
グラタンよりも簡単で、味も好評✨
———————————————
📷 🄿🄷🄾🅃🄾🅂
・2枚目→材料・分量
・3枚目→詳しい作り方
・4枚目→ポイント・コツ
・5枚目→料理写真
———————————————
じゃがいも×鮭の相性ってぴったりですよね。
レンジで簡単に作ったマッシュポテトと、お刺身用のサーモンに、チーズを乗っけて焼いちゃいました。
カリッと焼けたチーズの部分も美味しいですけど、中のマッシュポテトはホクホク。入れたサーモンは、蒸されて ふっくら。もう最高ですよ〜🙌
ちなみに、去年のクリスマスの時。ローストポークを作る時に、一緒にマッシュポテトを焼いているんです↓
レシピ_ローストマッシュポテトポーク
これをもう少し簡単な感じで、サーモンで作ったものです。
お刺身用のサーモンを使ったのは、食べやすいから。(と、万代の オーロラサーモン が 子供たち大好き♡)
パンやサラダ、リゾットのような洋食メニューにぴったりです。
・レシピは写真スワイプ▷▶︎▷
・文字は一応こちら↓
✎𓂃𓂃材料
━━━━━━━━━━━━━━
⏰調理時間:約15分
🍽2人分
鮭(刺身用) 160g
じゃがいも 2個(300g)
【A】バター 10g
【A】マヨネーズ 大さじ1
【A】牛乳 大さじ1
【A】塩こしょう 少々
チーズ 30g
パセリ、ブラックペパー 適宜
🔥エネルギー:319kcal
🧂食塩相当量:1.55g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
✎𓂃𓂃作り方
━━━━━━━━━━━━━━
① マッシュポテトを作る
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
︎じゃがいもは皮をむいて1cm厚に切り、レンジ600W6分加熱する。マッシャーでつぶし、【A】を加えて混ぜる。
︎② 耐熱皿に入れて焼く
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
鮭を半分に切って耐熱皿におき、周りに①を入れる。チーズを乗せ、トースターで焼き色がつくまで加熱する。パセリ、ブラックペパーをふる。
✎𓂃𓂃ポイント・コツ
━━━━━━━━━━━━━━︎
︎▶︎ レンジ加熱時間について
じゃがいもが柔らかくなるまで加熱してください。
耐熱ボウルに入れラップをかけ、500〜600W 6〜8分を目安にするとよいでしょう。
▶︎ オーブントースターの加熱について
マッシュポテトには火が通っているのでチーズに焼き色がつけばOK。
刺身用の鮭は生でも食べられますが、中まで温かくなるよう加熱してください。
温度調整できる場合は、150℃6分+240℃3分ほど。
温度調整できない場合は、焦げないようにお好みでどうぞ。
チーズにも塩分が含まれておりますし、マッシュポテトにも味をつけているのですが、濃い味付けにしたい場合は、鮭にあらかじめ 塩を振っておくとよいでしょう。
崩しながら、マッシュポテトと鮭を一緒にお召し上がりください〜