いいね 1
保存 1

たっぷり夏野菜の揚げ浸し

【栄養管理士コメント】 なすはそのスポンジ状の実が油をしっかり吸い込みます。揚げなすは、暑気あたりで食欲が落ちているときのエネルギー補給におすすめ。ゆでたお肉などを組合わせることで一皿で主菜と副菜を一緒に摂れるバランスアップメニューになります。 調理時間:20-30分 ■作り方 【1】赤唐辛子は斜めに切って種を除き、調味料とともに鍋に入れてひと煮立ちさせ、冷ましておきます。 【2】なすはヘタを落として大きめの乱切りにします。ミニトマトはヘタを取り除きます。 かぼちゃはなすの大きさに合わせて1cmの厚さのいちょう切りにします。ピーマンはヘタと種を取り除いて、長めの乱切りにします。 【3】野菜をそれぞれ170℃の油で揚げ、余分な油を切ってから、(1)に漬け込みます。 【4】冷蔵庫で冷やしてからいただきます。 ■材料(4人分) なす 4本 ミニトマト 8個 かぼちゃ 100g ピーマン 2個 揚げ油 適量 (調味料)  ・しょうゆ 大さじ1 ・酒 大さじ1 ・砂糖 小さじ2 ・だし汁 300ml 赤唐辛子 2本 ■ポイント 陽射しをたっぷり浴びた夏野菜はうま味成分いっぱい。唐辛子の辛味のきいた漬け汁が野菜にしっとりとなじみます。しっかり冷やすことでさらにおいしく食べることができます。 ■栄養価 エネルギー(kcal)83 たんぱく質(g)2.3 脂質(g)2.3 炭水化物(g)13.8 糖質(g)10.6 食物繊維(g)3.2 塩分(食品相当量)(g)0.7 カルシウム(mg)24 鉄(mg)0.6 カリウム(mg)440 亜鉛(mg)0.3 ビタミンE(mg)2.2 ビタミンB1(mg)0.09 ビタミンC(mg)32 コレステロール(mg)1 ビタミンB6(mg)0.18 ビタミンB12(μg)0.2 葉酸(μg)47

その他のレシピカード