食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
いろいろキノコのおろし煮
もう一度最初から見る
1/10

いろいろキノコのおろし煮

安うま腸活おかず🤩しかも15分かからずに出来る! 今日もご覧くださり、ありがとうございます🌷 ✨今日の作り置きダイエットメニュー✨ 【いろいろきのこのおろし煮】 🌟日持ち日数は保存環境によって変わるので、だいたいの目安にしてください 🌟栄養バランスは目安にしてください 🌱🌱🌱 実は私、きのこが苦手でした…🍄😱 味や匂いが受け付けなくて、避けていた時期がありました😅 でも、ここ数年は好んで食べるようになったんです! 慣れたというのもありますが、味付けを自分好みにしちゃえば 意外と気にならないもんでした!🙌 加えてきのこには本当にたくさんのメリットがありますよね✨ 私がきのこを食べるようになった理由について触れていきますね🍄 ✅いつでも安く手に入る これが1番大きな理由です😅 農家さんのおかげで、どんな季節でも大体手に入るのがきのこですよね! しかも値段も安定している。90円代から、高くても150円前後じゃないですか? 種類も豊富で本当に助かっています! ✅食物繊維が鬼のように摂れる だいたいのきのこは、100gあたり3〜5gの食物繊維を含んでいます🤩 食物繊維は本当に意識しないと不足しがちな栄養素です😭 特にダイエット中は便秘になりがちですよね😢 それを防ぐためにも、毎日食べやすいきのこをフル活用しています🍄 ✅調理が簡単 きのこは大体のものがハウス栽培されていて 泥や虫がつかない環境で育っています🍄 日本で栽培されているキノコは無農薬栽培がほとんどなので そこも安心して使えるポイントです✨ なので洗わないでそのまま調理ができます😉 洗うと水溶性の栄養が水に溶けてしまうのでもったいない😟 ✅冷凍もできる❗️しかも栄養価アップ きのこほど、冷凍に向いている食材はないんじゃないかと思っています笑 食べやすいサイズに切ってジップロックに入れるだけなので簡単! ぎゅっと旨みが凝縮されます!!

材料

  • A.いろいろきのこ
  • B.大根おろし
料理を安全に楽しむための注意事項

投稿者からのコメント

🌱🌱🌱 写真8枚目に載せたように、お蕎麦の具にするの、とってもオススメです😋 食べる直前に大根おろしを追加してもいいですね🙆‍♀️ 蒸し鶏の作り方は、ストーリーにも載せておくので是非試してみてください! しっとりじわ〜〜で、ほんとご褒美レベルです🤤 アレンジし放題のきのこおろし煮、是非作ってみてください🥳 . . 🌐シェアや作ったよー!のタグ付けとっても嬉しいです🥳🌐 画像左下、紙飛行機マークからシェアできます🌸 . .
#べにおき
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画