食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き
もう一度最初から見る
1/11

56℃ おもてなしにも!牛肉のパイ包み焼き

しっとりジューシーな牛肉とサクサクのパイが最高バランス! テンションが上がる、絶品のごちそうレシピ。 《材料》 ☆4人分☆ ・牛もも ブロック/塊肉(厚さ3cm)  320g ・冷凍パイシート(10×20cm)  2枚 ・塩  肉の重量の1%(3.2g) ・粗挽きこしょう  適量 ・オリーブオイル  小さじ1 ・溶き卵  1個分 <赤ワインソース> ・赤ワイン  大さじ2 ・バルサミコ酢  大さじ2 ・しょうゆ  大さじ1 ・はちみつ  大さじ2 ・おろしにんにく  小小さじ1/2 ・有塩バター  20g
■このレシピに使った製品 低温調理器 BONIQ ※詳しくはプロフィール欄をご覧ください。 ※BONIQ 公式製品サイト:https://boniq.store/ (「ボニーク」で検索もOK) 《手順》 1 BONIQをセット 56℃ 4:00(4時間)に設定する。 2 下味〜焼き色をつける 牛ももの両面に塩と粗挽きこしょうをふる。 フライパンにオリーブオイルを熱し、強火で牛ももの両面と側面の表面に焼き色をつける。 3 フリーザーバッグ〜BONIQに投入 牛ももをフリーザーバッグに入れ、空気を抜いて密封する。 BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れ、低温調理をする。 ※フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0 4 オーブンを設定〜牛ももを急冷する BONIQの残り時間が残り15分位になったらオーブンに余熱を入れ始め、200℃に設定する。 BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出し、バッグごと氷水につけて急冷する。 5 パイシートを準備する 大きくラップを広げた上に冷凍パイシートを乗せ、2枚とも正方形(縦20cm)になるように伸ばす。 全体にフォークで数ヵ所穴を開け、クッキングシートを敷いた天板の上にパイシートを1枚のせる。 6 牛ももをパイシートで包む パイシートの真ん中にあら熱を取った牛ももを置き、縁に溶き卵を塗る。 もう1枚のパイシートを上から被せ、2cm程折り返し部分を残してカットする。 溶き卵を折り返し部分に塗って内側に折り込み、指で押しながらくっつける。 カットした余分なパイ生地を表面に斜め格子状に置き、全体に残りの溶き卵を塗る。 7 オーブンで焼く 200℃に熱したオーブンで約10〜15分焼く。 (使用するオーブンによっては途中で反転させる。) 8 赤ワインソースを作る 小鍋にソースの材料をすべて合わせ中火にかける。 沸騰したら弱〜中火にし、とろっとするまで5分程煮詰める。 9 仕上げ パイシート全体に焼き色がついたらオーブンから取り出す。 厚めにカットし、上から赤ワインソースをかけて出来上がり。 《作る際のポイント》 最後にオーブンで焼く工程があるため、熱が入り過ぎないようBONIQの温度設定をレアよりにしています。 家庭用オーブンは上段・下段で熱の入り方が違ったり、右前部分だけ焼き色が付いたりと年式やメーカーによってくせがあるので、オーブンの温度・時間設定は参考までとしてください。 お肉が仕上がっている状態でのオーブン調理のため、パイシートだけ焼けていれば完成です。焦げそうな部分がある場合は部分的にアルミホイルを被せてください。 冷凍パイシートを伸ばす際、溶けて柔らかくなりすぎている場合は一度冷凍庫で10分程冷やすようにしましょう。 《BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス》 「パイ包みってカロリーが高そう…」という印象がある料理だと思いますが、実はそうでもありません。 パイにはバターなどの脂質が多い食材が使われていますが、たくさん摂取しなければ大丈夫。 今回の栄養価計算はこのパイ包みを1/4食べた時の栄養価を出しています。 この牛肉パイ包み焼きには糖質、たんぱく質、脂質ともに約20g含まれています。 糖質制限をしている方には糖質20gは多く感じるかもしれませんが、糖質は脳が上手に働くための大切な栄養素です。 全く摂取しないと脳が疲れやすくなったり、頭の回転が鈍くなる原因にもなります。また、糖はエネルギーに変わる栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)の中で一番早くエネルギーに変わる栄養素です。疲れた時や体がだるいときには糖質を摂取してみてください。 適度な糖質摂取をすることでダイエットや糖質制限を長く続けることができますよ。 《注意》 低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。 レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。 なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。 取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細は下記URLから参照下さいませ。 【低温調理のルール〜6つのポイント〜】 https://boniq.jp/recipe/?p=19886 (「低温調理 ルール」で検索もOK) また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。 特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。 【食中毒に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画