切干大根!
ちょっと、洋風にしたくて
ナポリタン風にしてみたんです。
めちゃくちゃ美味しく
仕上がりました〜🙌
見た目よりも、そんな
味は濃くなく
レモン汁のおかげで、意外に
あっさり♡
ぜひ切干大根のレパートリーに加えてみてください!
切干大根を買ってきたら、冷蔵保存がおすすめです。
買い置きできるけど、野菜ボックスなら
茶色く変色しにくいです〜
戻す時は、
①ザルに入れて流水でしっかりもみ洗い
②固く絞ったあと「うま味水」(水大さじ1に味の素2〜3振りを溶かした水)をかけ、少し置く
↑
より美味しくなるライフハックです。
干したような独特なクセがやわらぎますし、うま味がプラスされて、より味わい深くなるので、味の素がある方はお試しください。(必須ではないので、レシピには記載しておりません)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・材料・代用食材→2枚目
・詳しい作り方→→3枚目以降
・レシピカード
切干大根おすすめレシピ
・中華風和物
・棒棒鶏風サラダ
・蒸し鶏切干大根サラダ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✎𓂃𓂃材料
━━━━━━━━━━━━━━
3人分
10分
・切干大根 40g
・薄切りベーコン 3枚
・たまねぎ 1/4玉
・にんにく 1片
【A】トマトケチャップ 大さじ1.5
【A】レモン汁 小さじ1
【A】ブラックペパー 少々
・粉チーズ 適宜
・パセリ(みじん切り) 適宜
・オリーブ油 大さじ1
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🔥エネルギー:131kcal
🧂食塩相当量:0.8g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
✎𓂃𓂃作り方
━━━━━━━━━━━━━━
❶ 切干大根はザルに入れて流水でしっかりもみ洗いし、そのまま少し置く。
その間に、薄切りベーコンは1cm幅に、たまねぎはくし切りに、にんにく
は輪切りにする。
❷ フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、にんにく・たまねぎ・ベーコンを炒める。
❸ 切干大根と【A】を炒め合わせ、切干大根が温まれば完成。
器に盛り付け、お好みで粉チーズやパセリを散らす。