材料 (3人分)
カンパーニュ or バゲット
3切れ
グラニュー糖
大さじ5
卵
1個
牛乳
200ml
ラム酒
小さじ1
バニラエッセンス
少々
無塩バター (焼成用)
20g
*** 仕上げ用 ***
粉砂糖
適量
ハチミツ
適量
バニラアイスクリーム
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
バターフランス(カンパーニュ)を使用。厚さ3cm幅に3枚切る。カンパーニュの他、余って固くなったバゲットでもOK。
-
ボウルに卵を割り入れ、グラニュー糖を加え、泡だて器でよく混ぜる。さらに牛乳、ラム酒、バニラエッセンスを加えてよく混ぜ合わせる。
-
深さのある皿かバットにパンを並べる。
-
カスタード液をパンの上から まんべんなく回しかける。パンを液に浸し、ギュッと押しつけて液をパン生地の中までしみこませる。
-
ラップをパンに密着させてかけ、ときどき上下を裏返しながら冷蔵庫で浸け込む(2時間以上)。
-
冷蔵庫で約2時間30分、漬け込んだ状態。カスタード液がなくなるまで しっかりしみ込ませるのがポイント。
-
フライパンにバターを入れ、弱火にかける。
-
バターが溶けてきたら、弱火のまま、⑥のパンを入れ、片面5分焼く。
-
焼き色がついたら裏返して、さらに弱火で5分焼く。弱火で じっくり焼いて中まで火を通してください。焼き時間は目安です。パンの厚さによって焼き時間を調整してください。
-
両面がキツネ色に色良く焼けたら、お皿に移す。熱いうちに粉砂糖をふり、お好みでバニラアイスクリーム、ハチミツをトッピングしてください。焼き立てをいただくのがおすすめ♪
-
バターフランスを使用しましたが、余って固くなったバゲットでもOK♪フランスでは残って固くなったパンを美味しく食べるために再利用します。
投稿者からのコメント
きっかけ
高校生の娘のリクエストで作りました。以前、働いていたベーカリーのフレンチトーストのカスタード液にラム酒が入っていたので風味を増すために加えてみました。
おいしくなるコツ
一番のポイントはカスタード液をパン生地にしっかり吸わせること。ラム酒の風味が強いので子供やお酒が弱い方はラム酒を省き、バニラエッセンスだけでもOK。食パンを使う場合は4枚切り等の厚切りがおすすめ♪
ーーーーーーーー
バターフランス(カンパーニュ)の材料はこちら
ーーーーーーーー
ーーーーーーーー
バターフランス(カンパーニュ)のレシピはこちら
ーーーーーーーー
※みやすさのために書式を一部改変しています。