食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
コルドンブルー・サブリナレッスン
もう一度最初から見る
1/11

コルドンブルー・サブリナレッスン

Howdoyoudo? 先週末、コルドンブルー東京校のサブリナレッスンに参加してきました😊習ったパンは2種類。「ヨモギと小豆のバケットトラディション」と「ピーナッツバターのブリオッシュ🥜」 今回も仲良しのパン友chiさんとkさんと一緒に参加してきました(o^^o)レッスン開始は12時30分なので、三人でランチをしてからコルドンブルーに向かいました。Chiさんも、Kさんもコルドンブルーに通っていた頃のクラスメートなんです。厳しい授業を共に乗り越えた仲間なので年齢も職業も全然違うのに、いつも会話が弾み、止まりません‼️とても楽しい時間です(*´꒳`*)🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀さあ、コルドンブルーに到着ですよ〜〜‼️ この扉を開けると、気合いが入ります‼︎レッスン開始〜〜バケット生地を捏ねています 粉はトラディション。ヨモギのポーリッシュ種を入れて捏ねています。ヨモギのグリーンが鮮やかですね。 バシナージュもして、ゆるゆるの生地です。分割も成形も扱いが大変でした。シェフがクープナイフの持ち方を説明してます。 バケットを作るときに一番緊張するのがクープ‼︎私はいつも、腰の位置を決めしっかり構えたらあとは〜〜〜アクセル全開‼️💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨スピード重視で一気に入れます❣️今回も無事に、綺麗に開きました😍 ばろ作次は、ピーナッツバターのブリオッシュ🥜ピーナッツペーストがたっぷり入っているので火通りが良くなるよう、カットしてから焼きました。 このブリオッシュは、おもしろい配合でした。粉250gに対して240gの水分が入るうえブリオッシュなのに、バターが入りません。配合や生地の作り方が、とても勉強になりました。 ばろ作こちらはシェフ作 ヨモギバケットには炊いた小豆が入っていますが、小豆には、味が付いていないので、甘いバケットではないんですよ。フランスには、甘いバケットはないそうです。ピーナッツブリオッシュは、さっくり食感。パウンドケーキとブリオッシュの中間みたいな美味しいパンでした。今回のレッスンも、とても楽しかったです😊美味しいパンが作れるようにまた練習に励みたいと思いま〜す😍ブログをご覧いただきありがとうございます。感謝✨Haveaniceday💕 viaばろのパンBLOG Yourownwebsite, AmebaOwnd

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画