【栄養管理士コメント】
ビタミンCを多くとることができる麻婆じゃがレシピです。じゃがいものビタミンCは、でんぷんに保護されて損失が少ないので、効率よくとることができます。
調理時間:20-30分
■作り方
【1】じゃがいもは皮をむいて1.5cm角に切り、水にさらします。鍋に、水気を切ったじゃがいもとひたひたの水を加え、ゆでます。竹串がスッと通るくらいになったらザルにあげて水気を切ります。
【2】玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにします。にんじんは5mm角に切ります。グリンピースは塩(分量外)ゆでします。
【3】調味料は混ぜ合わせておきます。
【4】フライパンにサラダ油を熱してにんにく、しょうが、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじんの順で炒め、全体がしんなりしてきたら(3)とグリンピース、(1)を加えます。
【5】全体に味がなじむまで3分ほど煮て、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
■材料(2人分)
じゃがいも 中3個(300g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
にんじん 1/4本(37.5g)
にんにく 1/2片
しょうが 1/2片
豚ひき肉 80g
グリンピース 30g
サラダ油 大さじ1
(調味料)
・みそ 大さじ1
・豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・水 200ml
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
水溶き片栗粉 大さじ1
■ポイント
豆腐をじゃがいもに変えてビタミンCを補給!水溶き片栗粉は木ベラで混ぜながら加え、全体が沸騰するまでよく火を通します。火の通し方が悪いと後でとろみがゆるみ、出来上がりのツヤも悪くなります。
■栄養価
エネルギー(kcal)345
たんぱく質(g)13.5
脂質(g)13.9
炭水化物(g)39.5
糖質(g)35
食物繊維(g)4.5
塩分(食品相当量)(g)3.1
カルシウム(mg)35
鉄(mg)2.3
カリウム(mg)950
亜鉛(mg)1.9
ビタミンE(mg)1.2
ビタミンB1(mg)0.5
ビタミンC(mg)54
コレステロール(mg)30
ビタミンB6(mg)0.54
ビタミンB12(μg)0.6
葉酸(μg)63