材料 (5人分)
強力粉
150g
全粒粉
50g
砂糖
10g
塩
3g
無塩バター
10g
水
120ml
インスタントドライイースト
小さじ1
ドライレーズン (混ぜ込み用)
100g
ラム酒 (漬け込み用)
大さじ2
キリ クリームチーズ
8コ (144g)
砂糖
30~35g
レモン汁
小さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
レーズンは ぬるま湯で丁寧に洗い、コーティングオイルやゴミを落とす。水切り後、ペーパータオルで水分をふきとる。ラム酒に漬ける。できれば、一晩以上漬けこむと風味が増して美味しいです。
-
使用する30分前に冷蔵庫から出し、ペーパータオルで包み、水分をしっかり取り除いておく。
-
パン生地を作る前にチーズクリームを作り、冷やしておく。ボウルに室温でやわらかくしたクリームチーズと砂糖を入れて、ゴムベラでよく混ぜる。
-
レモン果汁を加え混ぜる。使用するまで、冷蔵庫で冷やし固めておく。冷えてる方が成形しやすいです。
-
ホームベーカリーのパンケースに強力粉、全粒粉、砂糖、塩、イースト、無塩バター、水を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
-
ホームベーカリーの「捏ね」の工程から「発酵」に入った直後にパンケースから生地を取り出し、生地を手で押し広げ、ラムレーズンを生地全体に広げ、ムラなく混ぜ込む。
-
レーズンを混ぜ込む時は手早く、レーズンを潰さないように気をつけてください。何度かたたき捏ねを加えるとまとまりやすくなります。
-
生地を丸めて、ホームベーカリーのパンケースに戻し、後はホームベーカリーにお任せする。
-
発酵後、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、5分割する。生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸める。かたくしぼったぬれ布巾をかけ、ベンチタイム10分。
-
ベンチタイム中に冷やし固めておいたチーズクリームを5等分し、12cm位の棒状にして、冷蔵庫に入れておく。
-
ベンチタイム終了後、生地を麺棒でそれぞれ18X8cmの楕円形に伸ばす。
-
生地の中央にチーズクリームをのせる。
-
手前と奥の生地を中央で合わせて しっかりととじる。
-
軽く前後に転がし棒状に整える。成形用の全粒粉(分量外)を生地全体にまぶしつける。ただし、生地のとじ目には全粒粉がつかないように注意する。
-
生地のとじめを下にして、オーブンの天板に並べる。生地の上から ふんわりとラップをかけ、その上にかたくしぼった ぬれ布巾をかぶせ、オーブンで二次発酵させる。40℃で30分
-
二次発酵後、刃先をぬらしたクープナイフで生地に3本の切り込みを入れ、生地に軽く霧吹きする。
-
230℃に予熱したオーブンで、13分焼く。
-
焼成後、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる。
-
オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミホイルをかけて残り時間を焼いてください。
-
クリームチーズはキリを使用しました♪
投稿者からのコメント
きっかけ
神戸のパン屋さんで似たようなパンを見かけたので、作ってみました。
おいしくなるコツ
今回、クリームチーズに甘さと酸味を加えましたが、普通にクリームチーズだけでも美味しいです。
チーズクリームの砂糖の量はお好みで加減してください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。