・
おはようございます。
家族の お弁当記録。
———————————————
📷 🄿🄷🄾🅃🄾🅂
・2枚目→色合いとMENU
・3枚目→お好み焼き風肉野菜炒め
・4枚目→ごま揚げだんご
・5枚目→弁当の写真
———————————————
・工程写真付きのレシピは
写真スワイプ▷▶︎▷で確認
・文字はこちら↓
✎𓂃𓂃簡単レシピ
━━━━━━━━━━━━━━
\のっけ弁にも合うよ!/
お好み焼き風肉野菜炒め
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
① 豚薄切り肉は、塩・味の素を入れた熱湯で下茹でし水けを切る
② 卵にマヨネーズを入れて混ぜ、炒り卵を作る
③ フライパンで、白ネギ・キャベツ・ちくわを炒め、①を加える。
中濃ソース・焼肉のたれ・胡椒で味付けし、最後に②と合わせる
▶︎豚肉の下茹ではお好みでどうぞ
(分量が多い時は、下茹でした方がほぐれやすいので・・・)
味付けは、中濃ソース:焼肉のたれ=2:1。
粗挽きブラックペパーをたっぷり加えてます。
お弁当に詰めてから、お好みでマヨネーズ・削り節をかけてください。
\冷凍保存OK/
ごま揚げだんご
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
① 白玉粉と絹ごし豆腐をよく混ぜて、耳たぶくらいの柔らかさにし
② こし餡を生地で包んで、ごまをまぶす
③ 油をフライパンに1cmほど入れ、低温で5〜6分揚げる
▶︎30個分 → 絹ごし豆腐は150g、白玉粉は120g使いました。
豆腐はやわらかめの物から かための物と様々なので、包みやすい柔らかさになるよう分量を調整してください。(かたい場合は、水を足してください。)
餡やごまは適宜。
油は高温ではなく160℃までで じっくり揚げると破裂しにくいです。
(揚げる前の状態で、冷凍保存可能です)