【栄養管理士コメント】
りんごは、整腸作用がある水溶性食物繊維のペクチンや高血圧予防が期待できるカリウム、抗酸化作用があるポリフェノールのケラセチンを含み、生活習慣病予防に役立つフルーツです。
調理時間:60分以上
■作り方
【1】りんごは皮をむいて、約1.5cm角に切ります。鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、カラメル状になったらりんごを加えて煮からめます。水分をとばすように混ぜながら20分ほど火にかけます。バターを加え、全体にからめたら火を消し、バット等にあけて冷ましておきます。
【※りんごによって水分の量が異なりますので、煮詰め具合いは調節してください。】
【2】冷凍パイ生地はのばせる程度になるまで常温においておきます。グラニュー糖と塩を混ぜておきます。
【3】冷凍パイ生地の表面に、グラニュー糖と塩を混ぜたものを1枚につき小さじ1を全体にふりかけ、めん棒で生地が1.5倍の長さになるようにのばします。三つ折りにしたら、今度は正方形になるように縦横をのばします。
【4】パイ生地1枚につき4等分に切ります。生地の中央に(1)の1/8量をのせて包みます。鉄板ごと210〜220℃にオーブンを予熱しておきます。
【5】底径5cmのプリンカップにバターを塗り(分量外)、グラニュー糖と塩を混ぜたものを各小さじ1ずつ入れてから、生地(包んだ方を下にする)を入れます。平らになるように上から押し付けます。
【6】型ごと鉄板にのせ、200℃に下げて、底がカラメル状になるまで約30分焼きます。焼き上がったら型からはずし、底面を上にして冷まします。
【※すぐに底にくっついてしまうので、熱いうちに型からはずしてください。取れにくい場合は、再びオーブンに戻してカラメルを溶かしてからはずしてください。】
■材料(8個分)
りんご 2個
砂糖 60g
水 大さじ1
バター(有塩) 10g
パイ生地(冷凍) 150g(2枚)
グラニュー糖 大さじ2
塩 小さじ1/4
■ポイント
ソテーしたりんごを市販のパイシートに包んで焼き上げます。塩を加えたグラニュー糖がカラメル状になり、クイニーアマンのような甘じょっぱさが楽しめます。
■栄養価
エネルギー(kcal)158
たんぱく質(g)1.1
脂質(g)5.8
炭水化物(g)24.5
糖質(g)23.7
食物繊維(g)0.8
塩分(食品相当量)(g)0.1
カルシウム(mg)2
鉄(mg)0.1
カリウム(mg)72
亜鉛(mg)0
ビタミンE(mg)0.1
ビタミンB1(mg)0.01
ビタミンC(mg)2
コレステロール(mg)3
ビタミンB6(mg)0.02
ビタミンB12(μg)0
葉酸(μg)1