【栄養管理士コメント】
水菜と桜えびにはカルシウムが豊富に含まれます。ダイエットを意識し過ぎてカルシウムが不足しないように、補給していきましょう。調理にはいっさい油を使用せず、桜えびのうま味で作る低カロリーメニューです。
調理時間:10分以下
■作り方
【1】水菜は熱湯でサッとゆでて水気を絞り、4〜5cmの長さに切ります。
【2】(1)の水菜に桜えび、削り節を混ぜ、(A)で和えます。
■材料(4人分)
水菜 250g
桜えび(乾燥) 1g
削り節 1g
(A)
・水 大さじ4
・しょうゆ 大さじ1
■ポイント
水菜は生でも食べられるものなので、ゆで過ぎないように気をつけます。しゃきっと歯ごたえが残るように、沸騰湯に入れたらすぐに取り出すくらいのゆで方にします。
■栄養価
エネルギー(kcal)19
たんぱく質(g)2.1
脂質(g)0.1
炭水化物(g)3.5
糖質(g)1.6
食物繊維(g)1.9
塩分(食品相当量)(g)0.7
カルシウム(mg)138
鉄(mg)1.4
カリウム(mg)323
亜鉛(mg)0.4
ビタミンE(mg)1.1
ビタミンB1(mg)0.05
ビタミンC(mg)34
コレステロール(mg)2
ビタミンB6(mg)0.12
ビタミンB12(μg)0.1
葉酸(μg)90