鯛の子の春煮物

【栄養管理士コメント】 春の食材を組み合わせた季節を感じるメニューです。菜の花はビタミンC、β-カロテンなど抗酸化作用のあるビタミンを含んでいる野菜です。鯛の子にはビタミンEが多く含まれていますので、アンチエイジングに役立つ組み合わせです。 調理時間:20-30分 ■作り方 【1】鯛の子は、ひと腹を3〜4cmに切り、熱湯に入れて火を通し、花が開いたようになったら、そっと取り出して水気を切ります。 【2】菜の花は3〜4cmの長さに切り、サッとゆでておきます。 【3】鍋に(A)の材料を入れてひと煮立ちしたら、鯛の子をひとつずつ入れて弱火で7〜8分コトコトと煮て、最後に細切りにしたしょうがを加えます。 【4】鯛の子を取り出して菜の花を加え、サッと煮て火を止め、粗熱が取れるまでそのままにし、味を含ませます。 【5】器に盛り、木の芽を散らします。 ■材料(4人分) 鯛の子 200g 菜の花 150g しょうが 15g 木の芽 適量 (A)  ・だし汁 250ml ・酒 150ml ・みりん 50ml ・薄口しょうゆ 30ml ・塩 小さじ1/4 ■ポイント 鯛の子は崩れやすいのでそっと扱いましょう。 ■栄養価 エネルギー(kcal)177 たんぱく質(g)15.2 脂質(g)3.4 炭水化物(g)11.7 糖質(g)10.1 食物繊維(g)1.6 塩分(食品相当量)(g)2.2 カルシウム(mg)91 鉄(mg)1.8 カリウム(mg)331 亜鉛(mg)1.5 ビタミンE(mg)3.6 ビタミンB1(mg)0.15 ビタミンC(mg)49 コレステロール(mg)185 ビタミンB6(mg)0.28 ビタミンB12(μg)5.9 葉酸(μg)191

その他のレシピカード