【栄養管理士コメント】
トマトに含まれる抗酸化成分のリコピンは、完熟したものほど多くなります。真っ赤に熟したトマトを選べば、細胞の老化を防ぐ効果も期待できます。アボカドに含まれるビタミンEにも、強い抗酸化作用があります。
調理時間:20-30分
■材料(4人分)
稲庭うどん 300g
トマト(完熟) 1個
えび 4尾
片栗粉 適量
アボカド 1/2個
あさつき(小口切り) 適量
(つゆ)
・だし汁 5カップ
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・薄口しょうゆ 小さじ2
・塩 小さじ1・1/2
■作り方
【1】トマトは半分に切って薄切りにします。
【2】えびは花えび(腹開きしたえびの真ん中あたりに切れ目を入れ、その切れ目に尾をくぐらせて軽く引っ張ります)にし、片栗粉をつけて熱湯に通します。
【3】アボカドは皮と種を除き、半月切りにします。
【4】鍋につゆの材料を入れて煮立て、冷やします。
【5】器に(4)を張り、ゆでたうどんを水気を切って入れ、(1)~(3)を盛り、あさつきを散らします。
■栄養価
エネルギー(kcal)332
たんぱく質(g)10.5
脂質(g)4.2
炭水化物(g)60.2
糖質(g)57
食物繊維(g)3.2
塩分(食品相当量)(g)3.8
カルシウム(mg)31
鉄(mg)0.7
カリウム(mg)394
亜鉛(mg)0.7
ビタミンE(mg)1.4
ビタミンB1(mg)0.12
ビタミンC(mg)9
コレステロール(mg)26
ビタミンB6(mg)0.14
ビタミンB12(μg)0.3
葉酸(μg)35