食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
エノキさんの扱い方♪ レシピ・作り方

エノキさんの扱い方♪ レシピ・作り方

材料 (1人分)

  • えのき
    1袋
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • <エノキさんの選び方>軸に弾力と張りがあってしっかりしまっている物。軸の下の方から水分が出て変色してくるので乳白色の物。傘が開いてない引き締まった物。袋が膨らんでいない密閉した物
  • 袋から出してカットすると石突部分のごちゃごちゃわらわらした屑にいらいらします。袋に入れたままカットして石突を落とします。まな板も汚れず気持ちいぃ~♪
  • 鮮度が命のキノコ。美人薄明のエノキさんも油断するとしな~っと茶色く腐ってきます。後で使い易い様に半分に切り、ほぐしてビニール袋に入れます。ビニール袋の中でほぐすといらいらしません
  • なるだけ空気を抜いて袋の口を縛ります。トレーに平たく広げて乗せ、冷凍します。
  • しっかり凍ったら、ビニールを軽く手で揉むように押すと簡単にばらばらにほぐれます。
  • 冷凍庫から出してそのまま味噌汁などに投入すればOKです。忙しい朝などとても便利です。
  • 炒めるときも冷凍のまま使用します。すぐにしんなりして火の通りもいいです。
  • 凍ったまま他の青野菜など合わせてレンチンすれば簡単お浸しがあっという間にできます。

投稿者からのコメント

きっかけ えのきを買ったので冷凍しました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画