材料(2人分)
鶏もも肉 60g
塩(鶏肉用) 小さじ1
昆布 1枚
人参 1/4本
☆かぶ 40g
☆かぶの葉 20g
☆春菊 20g
☆オクラ 2本
☆椎茸 2個
☆花麩 2個
水 カップ3
お餅 2個
麺つゆ 大さじ1
塩(味調整用) 小さじ1
作り方
【1】 鶏もも肉は塩、酒に5分つけ置き、洗い流しておきます。
【2】 野菜を水洗いし、人参、カブは一口サイズ、椎茸は飾り切り、カブの葉と春菊は3㎝幅、鶏肉はひと口大に切ります
【3】 火にかけたお鍋に水と昆布を入れます。
【4】 沸騰したら弱火に変えて、鶏肉と人参を入れます。
【5】 弱火でじっくり10分程度煮込みます。
アクは細めに取り除きます。
【6】 ⑤に☆の野菜と麺つゆを足します。
【7】 弱火で5分ほど煮込みます。
最後に塩で味を調整します。
【8】 器に焼いた餅を入れ、盛りつければ完成です。
きっかけ
カブは根の部分よりも、葉の部分の方が栄養をたくさん含んでいます。
カブの葉は捨てずに一緒に食べましょう☆
おいしくなるコツ
じぶ煮の様にわざびを加えても美味しいです☆