おはようございます^^9月4日日曜日の朝です。この夏アップしていなかったお弁当では肉巻きのおかずもよく作りました。野菜を軽く茹でたものを冷ましそのまま肉で巻いたり、野菜をちくわにはさんでから肉で巻いたりしました。見た目にも綺麗で食べ応えもあり野菜も摂れて人気のおかずでした。これからの季節も活躍する定番おかずです。よかったら作ってみてくださいね♪この肉巻きロールはインゲンと茹でた人参をいれてあります。スティック状にカットした人参を2分茹で、同じお湯でインゲンを1分茹でて水にとり冷まします。軽く塩胡椒したしゃぶしゃぶ用豚のロース肉でくるくる巻いて巻き終わりを下にフライパンに並べます。少しずつくるくるしながら焼いて肉の色が全体に変わって焼き色がついたら肉をだしてフライパンを綺麗に拭きます。酒・みりん・醤油=1・1・1.5に生姜のすりおろしを入れた調味液を入れ少し煮たってきたら肉を戻し入れ水分がなくなるまで照りをつけます。*肉巻きロールの基本の調味料)酒・みりん・醤油=1・1・1.5+生姜のすりおろしこのちくわの肉巻きも同じ要領で作ります。野菜を肉で巻く前にちくわに入れ込んでから巻くだけです。ちくわの中に野菜を入れる時に入れにくい時は縦一文字に切り込みをいれて野菜をいれこんでからしっかりと閉じ肉を巻いたら綺麗にできると思います。あとは肉巻きと同じフライパンでくるくる転がして焼くだけ♪酒・みりん・醤油=1・1・1.5の基本の調味液に少しきび砂糖を足して甘辛にしたりコチュジャンを入れてピリ辛にしたりとアレンジもよくします。(これは肉巻きだけの場合も同じ)お弁当に肉巻きは欠かせない定番おかず。これからの季節は葉物・キャベツ・さつまいも秋人参・ゴボウなども入れてみてもいいですよね。これはちくわ肉巻きの中身を千切り人参とアスパラで作った時のpicです。千切り人参はいつも冷蔵庫にありますがうちでは人参のシンプルしりしりと呼んでいます。人参のシンプルしりしり人参2本を千切りにし小さじ1の塩を入れて全体をまぶしてそのまま絞ったりせず保存容器に入れています。冷蔵庫で5日間くらいは保存できます。炒め物にそのまま使ったりサラダにトッピングして彩りと食感をプラスしたり汁物にいれたりとすぐに使えてとっても便利です。これはサイドメニューでよく作るおかずさつまいものハニーバター。これからの季節美味しいさつまいもが手に入るのでまたまたつくるのが楽しみです。さつまいものハニーバター材料)さつまいも中1本有塩バター10gくらいハチミツ大さじ1~1.5黒ゴマお好み作り方)さつまいもは輪切りにして水にさらし水気をよく拭き取っておきます。縦方向をピーラーで3~4本向いておきます。それを輪切りにします。皿に並べてラップをして500wで2分半チンします。フライパンにバターを溶かしたらさつまいもを並べ中火弱で両面を綺麗に焼き色をつけます。バターの油をペーパーで拭き取ってからハチミツをいれて中火強にしてからめ黒ゴマをちらしたらできあがり。さつまいものハニーバターは千切りにして作ることもあります。この時はレンチンする時間を2分くらいに短めにしています。フライパンでバターで焼く時も少し火を強めて短時間で焼くようにしています。(長く焼くと芋が柔らかくなりすぎて折れてしまいます)作り方は輪切りの場合と同じです。さてさて日曜日の朝です。台風の進路が気になりますがどうぞみなさま楽しい休日をお過ごし下さいね^^ランキングに参加しています。お手数ですが、お帰りの際にこのバナーをぜひポチッとお願いします^^私喜びます♪↓↓↓Instagramにはほぼ毎日写真アップしています^^UserName:cafe_makoよかったらのぞいてみてくださいねフォローも大歓迎です♪↓↓↓