【栄養管理士コメント】
ごぼうは味、香り、歯ごたえだけではなく、栄養成分も注目すべき食材です。食物繊維が多く、腸の動きを活発にし、便秘の解消や腸内の有用な菌を増やすと言われており、腸内からきれいになるには欠かせない根菜です。
調理時間:10-20分
■作り方
【1】豚肉は5mm幅の細切りにします。赤唐辛子は種を取って輪切りにしておきます。
【2】ごぼうは洗って皮をこそげ、5cmの長さのマッチ棒くらいに切り、水にさらしてアクを抜きます。にんじんはやや太めの細切りに切ります。
【3】フライパンを熱してサラダ油、ごま油をなじませます。(1)の豚肉を入れて炒め、色が変わったところで、しっかり水気を切った(2)のごぼう、にんじんを加えて炒めます。
【4】しんなりしてきたら、煮汁の酒をフライパンの縁から回し入れます。汁気が無くなったら、煮汁の砂糖、しょうゆ、だし汁を加えます。混ぜながら中火で煮ます。
【5】煮詰まってきたら、煮汁のみりん、赤唐辛子を加え、やや火を強めてフライパンをあおりながら照りを出します。器に盛り付け、いりごまをふります。
■材料(4人分)
ごぼう 200g
にんじん 50g
豚バラ肉(薄切り) 100g
赤唐辛子 1本
(煮汁)
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・だし汁 大さじ3
・みりん 大さじ2
サラダ油 小さじ2
ごま油 小さじ1
いりごま(白) 適量
■ポイント
シャキシャキしたごぼうの歯ごたえがたまりません。甘辛いお味に赤唐辛子のアクセントがポイント!ごぼうそのものの美味しさを味わってください。
■栄養価
エネルギー(kcal)233
たんぱく質(g)5.8
脂質(g)12.3
炭水化物(g)20.7
糖質(g)17.6
食物繊維(g)3.1
塩分(食品相当量)(g)2
カルシウム(mg)39
鉄(mg)0.8
カリウム(mg)310
亜鉛(mg)1
ビタミンE(mg)0.7
ビタミンB1(mg)0.17
ビタミンC(mg)2
コレステロール(mg)18
ビタミンB6(mg)0.15
ビタミンB12(μg)0.2
葉酸(μg)39