雨水次候*霞始靆(かすみはじめてたなびく)

こんにちは~^^今日2回目のアップ午後のつぶやきブログです^^今日から雨水の次候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」に入りましたちょうど2月24日~28日頃にあたりますなんとなくこの時期になると遠くの山々がぼんやり霞んできて、静岡の清水に住んでいた頃は、くっきり見えていた富士山がみえなくなる日が多くなる頃でしたかすみはじめてたなびく・・・というフレーズがとても好きで、なんとなく気持ちも春に向かってワクワクしてくるのを感じますちょうど梅見の季節で、京都の北野天満宮では梅祭りが始まる頃です娘の受験の時も、妹の出産の時も、なんとなく気持ちがはれない時も北野天満宮にお参りに行っていました訪れた時に、赤いよだれかけをお地蔵さんや牛さんにかけておられる方とお話しする機会がありました「お参りですのん?」と聞かれ「はい、娘の受験で」というと、「受からはったら、お礼にまたおこしやす」といわれましたその赤いよだれかけは、お孫さんの受験の合格のお礼に手縫いで作ってもっていらっしゃったものだそうですお願いする時は訪れる神社ですが、お礼にはなかなか来ないものだな~と思い、なんとなく反省したのを覚えていますそれからは、お願いとお礼に訪れるようにしていますそろそろ梅見の季節なので、一度訪れてみたいと思っています北野天満宮に参拝に訪れたら、ぜひにのお店が、山門前の道を渡って少し歩いたところにある粟餅の「澤屋」さんですこしあんときなこの粟餅本当に美味しいですおととし、父と母と訪れてから少しご無沙汰していますまた一緒に行けたら本当にうれしいな~今日はお昼に月餅みたいなパン(チャイナパン)を焼きましたこんな感じです白あんがあったので、それにローストしてカットしたクルミと白ごまをまぜたあんをいれてみましたまたレシピは明日にでも載せますね~本当に霞たなびくような、まったりしたあたたかい午後ですね^^少しおでかけしてきまーすお手数ですが、最後にこのバナーだけ、ポチッとお願いします^^私喜びます♪↓↓↓Instagramにも写真アップしています^^UserName:cafe_makoランキング参加中♪