『熱さと冷たさが絶妙!新感覚のトマトのっけ冷奴』

【#あしたのおうちごはん #レシピあり 】 今日か明日に作りたくなっちゃう!そんなレシピをピックアップして、毎日ご紹介する #あしたのおうちごはん 🍚 夏が帰ってきましたね🌻 嬉しいですが、暑いのはぜひお手柔らかにお願いしたいところです🌞 さて、今日は季節的には「夏と秋のあいだ」に差し掛かりはじめたかなと思うので、さながら「情熱と冷静のあいだ」といった「"熱"と"冷"」が絶妙な逸品を❗ 現在、おうちごはんで「もてなしオトコメシ」を連載してくださっている井口タクトさん( @ouchigohan_ojisan )考案の、夏野菜「トマト🍅」と一年中ヘルシーな「お豆腐」をメインに使った新感覚の【トマトのっけ冷奴】のレシピをご紹介します❗ タクトさん曰く「実はこの冷奴レシピ、めちゃめちゃ美味しいので、本当は教えたくないんです……!でもでも、よく冷やしたトマトのせ豆腐とアツアツの中華餡が本当に絶妙な美味しさなので、ぜひ試してもらえるとうれしいです。」とのこと。 なので、この投稿をご覧になった方とおうちごはんの記事をお読みくださった方以外にはショナイで🤫w photo by @ouchigohan_ojisan サイト記事でも、写真付きで詳しくレシピをご紹介しています☆ ⇒https://ouchi-gohan.jp/1781/ ------------------ 熱さと冷たさが絶妙!新感覚のトマトのっけ冷奴 ●材料(2人分) ・トマト……300g ・豆腐……1丁 <中華餡> ・たけのこ(水煮)……100g ・ズッキーニ……1本 ・豚ひき肉……150g ・ごま油……大さじ1 ・中華スープの素……小さじ2 ・湯……300ml ・オイスターソース……大さじ2 ・しょうゆ……大さじ1 ・砂糖……小さじ1 ・甜麺醤……小さじ1 ・片栗粉……小さじ2 ・水(水溶き片栗粉用)……小さじ2 ・塩……適量 ・こしょう……適量 <トッピング> ・糸唐辛子(お好みで)……適量 ・白ごま(お好みで)……適量 ●作り方 1.まずは下準備。豆腐は水切りをし、トマト・たけのこ・ズッキーニは角切りにする。トマトと豆腐は盛り付け直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 2.フライパンを中火で熱し、ごま油をしき、ひき肉を入れ塩・こしょうをして炒める。 3.ひき肉に火が通ってきたら、ズッキーニ・たけのこを入れ、炒まってきたら、オイスターソースを入れてさらに炒める。 4.3のフライパンの中に、中華スープの素を溶いた湯を入れ、しょうゆ・砂糖・甜麺醤を入れて煮立たせる。ここで味見をして、塩分が足りなければ塩、甘さが足りなければ砂糖で微調整しましょう。 5.水溶き片栗粉でとろみをつけたら、中華餡の出来上がり。 6.器に、冷蔵庫でよく冷やした豆腐を半分に切って盛り付け、その上にトマトを溢れるくらいのせる。 7.中華餡をトマトの上に豪快にのせ、糸唐辛子と白ごまをトッピングしたら完成です❗️ ●ポイント <その1>餡は濃いめの味付けにしよう トマトをたっぷり使うので、餡は濃いめに作りましょう。 <その2>豆腐とトマトの冷たさと、餡のあったかさ、ここがとにかく重要 豆腐とトマトは盛り付け直前までキンキンに冷やし、餡はアツアツのうちにかけましょう。 <その3>食感も楽しもう ズッキーニとたけのこが入ると食感も楽しくなります! お好みの食材に変えてもOK。 <その4>お好みの豆腐を使おう 食べごたえ重視の方は木綿豆腐、つるんと食感がお好きな方は絹ごし豆腐で! 豆腐が隠れちゃうくらい、たっぷりトマトの中華餡をかけて召し上がってくださいね😋 あ、この中華餡をごはんやおそうめんにドーンしても美味しそうですね😍 ------------------ #おうちごはんlover #おうちごはんラバー #ouchigohanlover #ouchigohan #いつものいただきますを楽しく #デリスタグラマー #おうちごはん #recipe #レシピ #もてなしオトコメシ #冷奴 #冷奴レシピ #冷奴アレンジ #夏野菜 #夏野菜レシピ #トマト #トマトレシピ #冷静と情熱のあいだ #夏バテ対策 #夏バテ予防 #夏バテ防止 #かんたんスイーツ #簡単スイーツ #おうち時間を楽しもう