材料 (3人分)
生おから
100g
合いびきミンチ肉 (豚・牛)
300g
タマネギ
中1コ
卵
Lサイズ 2コ
塩
少々
胡椒
少々
味の素
少々
ナツメグ
少々
ガーリックパウダー
少々
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
タマネギはみじん切りにし、耐熱皿に入れ、ラップをかけてレンジ600Wで2~3分加熱し、甘みを引き出す。ハンバーグの種を作る1時間以上前に準備し、冷ましておく。
-
お皿におからを広げてラップをかけずにレンジで2~3分ほど加熱し、水分をとばし、冷ましておく。加熱することで、おからのくさみがとれます。
-
ボウルに合いびきミンチ肉、おから、タマネギ、溶きほぐした卵、塩、胡椒、味の素、ガーリックパウダー、ナツメグを入れる。
-
粘りが出るまで よく捏ねる。
-
6等分し、空気抜きをし、丸めて、冷蔵庫で30分位、寝かす。
-
フライパンを中火で熱して油をなじませる。⑤を小判形に成形し、フライパンに並べる。やや弱火寄りの中火で底側が焼き固まるまで触らずに2分焼く。
-
上下を返して、やや弱火寄りの中火で底側が焼き固まるまで触らずに2分焼く。
-
酒(大さじ1)を回しかけ、フタをし、弱火で6分、中まで火を通す。
-
フタをはずし、中火で1~2分くらい水分をとばし、香ばしく焼き上げる。
-
お好みで市販のハンバーグソースやポン酢などをかけて召し上がってください。豆腐ハンバーグに似た味なのでポン酢がよく合います。
投稿者からのコメント
きっかけ
おからダイエット中、頻繁に活躍してくれる我が家のハンバーグ♪ 普通のハンバーグより、ヘルシーで栄養価が高い上、お財布にも優しいです。
中学生の娘と社会人の息子にも好評です。
おいしくなるコツ
上記のレシピ通りの材料で作れば、生の状態で総量は約660gです。6分割すると 1コ分、110gになります。3分割し、1人分220gにして大きく焼いてもOKです。出来上がり写真のハンバーグは1コ220gで焼きました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。