📝まめちゃんコメント📝
みんなが大好き、鶏もも肉。
柔らかくて、ジューシーで美味しいですよね。
焼いても良し!揚げても良し!煮ても良し!
和、洋、中、色々なお料理に使えますよね。
今回、和風チキン南蛮、韓国風トルティーヤ、
レモンペッパーチキン、
チキンソテー(粒マスタードソースがけ)
を考案しました。
いつもの定番料理に、ひと工夫しております。
少ない材料で仕上げるのも、ポイント。
ポイントも詳しく表記してございます。
やはり、シンプルな味が美味しいです。
簡単なのに、見た目も華やかにしました。
鶏もも肉好きには、たまらない4選です。
クラシルメイツとして活動の、
まだ1カ月の新人です。
皆さんの素晴らしいレシピを参考に、
これから活動させて頂きたいと思います。
来年も、簡単!手抜き!見栄えも良い!
そんな料理を、発信して行きたいと思います。
今年一年、ありがとうございました。
🌸①和風チキン南蛮🌸
📝コメント📝
液体塩こうじに鶏肉を漬け込んだので、とてもぷりぷりしています。
味付けは、めんつゆなので、とても簡単です。
シンプルな味付けの、タルタルソースをかけました。
⭐️材料⭐️
写真、材料欄をご覧下さい。
⭐️作り方⭐️
① 鶏もも肉は、一口大に切り、液体塩こうじに3時間漬け込む。
小麦粉を付けて、溶き卵にくぐらせる。
フライパンに油を入れて、180度の温度で鶏肉を両面3分づつ揚げる。
② ゆで卵、玉ねぎ、パセリを粗みじん切りにする。
ボウルに入れて、A、の調味料で味付けする。
めんつゆ、砂糖、お酢を耐熱皿に入れて、電子レンジで30秒加熱する。
熱い内に、たれにくぐらせる。
③ お皿にお好きな野菜を乗せて、鶏肉を盛り付ける。
タルタルソースをかけて、出来上がり。
(写真では、サニーレタス、ミニトマト、胡瓜、人参、パセリを使用しました。分量外)
⭐️ポイント⭐️
※タルタルソースに少量の砂糖を入れると、味がマイルドになります。
※めんつゆは、2倍濃縮を使用しております。
※鶏肉が熱い内に、漬け込みダレにくぐらせます。
※液体塩こうじを使用しております。普通の塩麹を使用する場合は分量を調節して下さい。
🌸②韓国風★チキントルティーヤ🌸
📝コメント📝
コチュジャンを使って、韓国風のトルティーヤにしました。
ピリ辛なので、チーズとマヨネーズを入れてマイルドにしました。
ボリューム満点で、これ一つでお腹いっぱいです。
⭐️材料⭐️
写真、材料欄をご覧下さい
⭐️作り方⭐️
① 鶏もも肉は大きめに切り、塩、胡椒を振る。
サニーレタスは、手でちぎる。
アーリーレッドは薄切りにして、水にさらす。
トマトは、8㎜厚に切る。
砂糖、みりん、コチュジャン、お酒、醤油、にんにくチューブを合わせる。
② 中火にかけたフライパンに油を入れて、鶏肉を皮面から焼く。
焼き目が付いたら、裏返す。
中まで火が通ったら、余分な脂をペーパーで拭く。
合わせ調味料を入れて、全体を絡める。
③ トルティーヤの上にサニーレタス、スライスチーズ、アーリーレッド、トマト、鶏肉の順番で置く。
マヨネーズをお好みでかけて、左右に折りたたむ。
⭐️ポイント⭐️
※鶏肉は、大きめにカットする事。
※焼いていると余分な脂が出るので、調味料を絡ませる前にペーパーで拭く。
※調味料は、少し煮詰まるまで絡める。
※味を濃い目にしてあるので、野菜たっぷりが美味しいです。
🌸③レモンペッパーチキン🌸
📝コメント📝
噛み締めると、鶏の旨みがじゅわ〜♬の
絶品!唐揚げです。
漬け込み液に、砂糖を入れると
お肉が、めっちゃジュ〜シ〜になるよ。
したたる肉汁に、びっくり!!
ブラックペッパーを多めに入れて、
ちょっと大人の味付けに。
仕上げの追いペッパーの、パンチが効いてるよ。
だから、お酒のおつまみにもピッタリ!
冷めても柔らかいから、お弁当にもいいよ。
塩レモンで、サッパリ!
しつこくないから、いくらでも食べられちゃうよ。
箸が止まらない美味しさです。
⭐️材料⭐️
レシピ欄をご覧下さい
⭐️作り方⭐️
①鶏もも肉は、食べやすい大きさに切る。
オリーブオイル、レモン汁、砂糖、お酒、塩、粗挽き胡椒の合わせ調味料に2〜3時間漬け込む。
パセリは、みじん切りに。
② 鶏肉の汁気を拭いて、ポリ袋に入れる。
片栗粉を入れて、シャカシャカして全体に粉をまぶす。
③ フライパンに油を入れて、170度の温度にする。
片面づつ、3分程度揚げて金網に取る。
余熱で火を通す。
④ お皿に盛り付けて、☆パセリ、粗挽き胡椒をかける。
レモンを飾り、出来上がり。
レモンに切り込みを入れて、ねじればお洒落ですよ。
写真では、ミニトマトを添えてございます。分量外。
⭐️ポイント⭐️
※粗挽き胡椒は、漬け込みと仕上げのダブル使いです。
※お子様のご家庭では、仕上げの粗挽き胡椒はお控え下さい。
※調味料に、最低2〜3時間は漬け込んで下さい。
※1日漬け込むと、レモンの苦味が出るのでお控え下さい。
🌸④チキンソテー
〜粒マスタードソース〜がけ🌸
📝コメント📝
生クリームと粒マスタードで作る、クリーミーなソースが美味しいです。
鶏肉は、弱火でじっくり焼くと、皮がパリパリですよ。
鶏肉はバターでソテーするので、コクが出ます。
ワインのお供にピッタリなので、ついつい飲みすぎちゃうかも?
⭐️材料⭐️
写真、材料欄をご覧下さい。
⭐️作り方⭐️
① 鶏もも肉は、筋切りをして余計な脂を取る。
塩、胡椒を振る。
弱火にかけたフライパンにバターを入れて、皮面から焼く。
② 蓋をして、弱火で15分焼く。
焼き色が付いたら裏返して、5分焼く。
鶏肉から出た脂を、ペーパーで拭く。
生クリームを入れて、ひと煮立ちしたら粒マスタードを加えて混ぜる。
③ 味をみて、塩、胡椒で整える。
とろみが付いたら、火を止める。
鶏肉を食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付ける。
マスタードソースをたっぷりかけて、出来上がり。
⭐️ ポイント⭐️
※鶏もも肉は、皮面から弱火でじっくりと焼きます。
※時々ヘラで押し付けながら焼くと、更に皮がパリパリになります。
※粒マスタードが多めだと思うでしょうが、この位入れると生クリームに負けない味になります。
#今年のレシピ#鶏もも肉4選#チキン#チキン南蛮#チキンソテー#トルティーヤ#唐揚げ#鶏肉4選