にんじんのけんちん蒸し

【栄養管理士コメント】 豆腐は必須アミノ酸をバランスよく含み、コレステロール抑制作用があるリノール酸、活性酸素を除去して生活習慣病予防に働くサポニン、更年期障害や骨粗しょう症の予防に効果があるイソフラボン、脳の栄養素として注目されるレシチンなど、優れた成分が多く含まれています。 調理時間:30-60分 ■材料(4人分) 木綿豆腐 2/3丁 金時にんじん 40g きくらげ(乾燥) 1枚 えび 2尾 山いも 30g 卵 1/2個 (A)  ・酒 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・薄口しょうゆ 小さじ2 ・塩 少々 (あん)  ・だし汁 200ml ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・薄口しょうゆ 小さじ1 ・塩 少々 ・水溶き片栗粉 適量 ■作り方 【1】木綿豆腐はサッと熱湯を通し、ふきんに包んで、十分に水切りをします。 【2】金時にんじんは皮をむいて千切りにし、サッとゆでます。 【3】きくらげは水で戻して、千切りにします。 【4】山いもは皮をむいてすりおろし、(1)をザルなどでこしながら加え、卵、(A)を加えてよくすり混ぜ、(2)、(3)を加えます。 【5】えびは背わたを取り、サッとゆで、殻をむいて小切りにします。 【6】(4)で(5)を包み、形を整えて器に入れ、中火で蒸します(約7分間)。 【7】あんを作ります。だし汁を煮立て、調味料を加え、水溶き片栗粉でとろみを付けます。 【8】器に(6)を盛り、(7)をかけます。 【★お好みで、梅にんじん、千切りのさやえんどうを添えてもいいでしょう。あんを作る途中で加えて、煮付け合わせます。】 ■ポイント 【栄養管理士コメント】 豆腐は必須アミノ酸をバランスよく含み、コレステロール抑制作用があるリノール酸、活性酸素を除去して生活習慣病予防に働くサポニン、更年期障害や骨粗しょう症の予防に効果があるイソフラボン、脳の栄養素として注目されるレシチンなど、優れた成分が多く含まれています。 ■栄養価 エネルギー(kcal)94 たんぱく質(g)6.2 脂質(g)2.7 炭水化物(g)8.5 糖質(g)7.7 食物繊維(g)0.8 塩分(食品相当量)(g)1.2 カルシウム(mg)60 鉄(mg)0.8 カリウム(mg)231 亜鉛(mg)0.6 ビタミンE(mg)0.3 ビタミンB1(mg)0.07 ビタミンC(mg)1 コレステロール(mg)34 ビタミンB6(mg)0.07 ビタミンB12(μg)0.3 葉酸(μg)23

その他のレシピカード