材料(4人前)

  • 2合
  • サザエ (計400g)3個
  • お湯 (ゆでる用)500ml
  • 料理酒 (ゆでる用)大さじ2
  • 鮭 (生)2切れ
  • 下味
  • 料理酒大さじ1
  • すりおろし生姜小さじ1
  • (A)薄口しょうゆ大さじ1
  • (A)みりん大さじ1
  • (A)顆粒和風だし小さじ1/2
  • (A)塩小さじ1/2
  • 大葉2枚

作り方

  1. 準備.
    米は洗い30分浸水し、ザルに上げて水気を切っておきます。 大葉は軸を切り落としておきます。 サザエは流水で、汚れを洗い落としておきます。
  2. 1.
    大葉は細切りにします。
  3. 2.
    バットに鮭、下味の材料を入れ、手でよく揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
  4. 3.
    お湯を沸騰させた鍋にサザエ、料理酒を入れ、蓋をして5分程加熱します。蓋を取ってサザエを取り出し、ゆで汁はキッチンペーパーを敷いたザルに濾し、粗熱を取ります。
  5. 4.
    3のサザエは身を取り出します。蓋と肝を取り除き、身は5mm幅に切ります。
  6. 5.
    炊飯釜に米、(A)、3のゆで汁を2合の目盛りまで注ぎ入れて全体を混ぜ合わせ、キッチンペーパーで汁気を拭き取った2、4を入れます。
  7. 6.
    炊飯器に入れ、通常炊飯します。
  8. 7.
    炊き上がったら鮭の皮と骨を取り除き、全体をよく混ぜ合わせます。
  9. 8.
    器に盛り付け、1をのせて完成です。