材料(2人前(200mlの容器×2))
- 松茸 (60g)1本
- 銀杏の水煮2粒
- 卵1個
- (A)水150ml
- (A)白だし小さじ1
- (A)薄口しょうゆ小さじ1/2
- (A)料理酒小さじ1/2
- (A)みりん小さじ1/2
- (A)塩ひとつまみ
- 三つ葉2g
作り方
- 準備.蒸し器にお湯を沸かしておきます。
- 1.松茸は石づきを包丁で削ぎ落とします。
- 2.水で濡らして絞ったキッチンペーパーで汚れを拭き取ったら、横に半分に切って、薄切りにします。
- 3.三つ葉は根元を切り落とし、2cm幅に切ります。
- 4.ボウルに卵を割り入れて溶きほぐしたら、(A)を入れて混ぜ合わせ、茶漉しで漉します。
- 5.器に銀杏の水煮と2を入れたら、4を静かに注ぎます。
- 6.蒸気の上がった蒸し器に入れ、フキンと蓋をして、強火で1分程蒸したら、弱火にして10分程蒸します。
- 7.楊枝を刺して、澄んだ汁が出たら火を止め、3を乗せたら完成です。